なすび生姜醤油にぴったり!素材の味を生かす!八木澤商店の生揚醤油

生揚醤油:八木澤商店:岩手県陸前高田市

我が家のメニューで主人が好きなものに、なすびをサラダ油でこんがり焼いて、生姜醤油につけ込んで食べる、という実にシンプルなレシピがあります。

090408nasubi1.jpg

なすびと生姜とお醤油と、あとサラダ油しか使わないので、素材の味がダイレクトに伝わる料理です。

いつもは、結構辛くて、こどもたちがあまり食べないのですが、今回、職人醤油.comさんのお醤油を使って作ったら、美味しくて、こどもたちがいきなりぱくぱく食べ始めました。

使ったお醤油はこれ!八木澤商店の生揚醤油。

090408nasubi2.jpg

これを使って、なすびの生姜醤油を作ると、いつもは辛めの味が、とてもマイルドになって、さらに美味しさが増す感じ。

今までは結構辛さでごはんがすすむかんじだったのが、生揚醤油だと、旨さでごはんが進む感じ。

090408nasubi3.jpg

こどもは、正直ですからね。急にぱくぱく食べ出したというのは、以前より美味しくなった証拠です。

今までは、はしをつけることさえしなかったこどもが、また作ってね、とリクエストするのですから、たいしたものです。

生揚醤油の原材料。岩手県産の大豆と、岩手県産の小麦、食塩です。

090408nasubi4.jpg

このお醤油は是非、リピートしたいですね。

日本各地の伝統的手法で造られた天然醸造醤油を紹介しています。

? 職人醤油.com

? 職人醤油.com取り扱い醤油関連記事一覧はこちら

※ 商品やセットの値段や内容・送料については、記事執筆当時あるいは更新当時の内容です。変更になっている場合もありますので、ご利用の際は必ず各自でご確認ください。

職人醤油.comお醤油
スポンサーリンク
たからにゃをフォローする
スポンサーリンク
【広告】
選べるカタログギフト
通販お取り寄せレビューJP
タイトルとURLをコピーしました