青森りんごのアップルパイ:ラメール:青森県八戸市
先日からはまっている、秋月堂の洋菓子部門「ラメール」の洋菓子。ここの洋菓子が今まで食べたのがどれもイケテいてファンになりそうです。今回はアップルパイ。ほかとちょっと違うのは、後は焼くだけ、という状態でお届けされることです。
こちらが届いた焼く前のアップルパイ。冷凍状態で届きます。あんずジャムつき。
翌日のおやつにするため、前の晩から冷凍庫から冷蔵庫へ移して、じっくり解凍します。こちらが解凍した、焼く前のアップルパイ。
我が家では普段でも、冷凍パイシートを作ってアップルパイを作るのですが、それから考えると、ありえないくらいりんごのフィリングがたっぷり乗っかっているようです。いいのか、こんなに乗っけて!
しかも、本場青森のりんごです。きっと旨いです。早く食べたーい!
さて、オーブンを160度に予熱し、70分くらいじっくり焼いたのが、こちら。
普段食べている熱々アップルパイの味がよみがえってきて、おもわずつばをごっくん。
焼きたてのアップルパイって、本当に熱々をハフハフ言って食べるのおいしいんですよ。しかも、今日はお菓子屋さんの焼くだけアップルパイですよ♪さて、どんな味なんでしょうか?
4分の1に切り分けてみました。ホールを見ると、小さめな気もしますが、4分の1に切り分けて実際に食べてみると、りんごが本当にたっぷり入っていますから、それだけでけっこうお腹いっぱい。
ハフハフ、熱々、あーおいしい♪りんごもたっぷり。旨ーい♪こどもたちのおやつにも最適です。
味も、おいしいです。アップルパイにはシナモンが入っていることが多いですが、シナモンっぽい味はあまりしなかったので、入れてないのかな?シナモンも好きな人と苦手な人がいますよね。
ついていたあんずジャムを少し水でといて温め、ソースにして、アップルパイにかけてみました。これが、またとても甘くて美味しい!アンズジャムとアップルパイってめちゃめちゃあうのね。知らなかったです。今度、杏ジャム買ってきて、家でしてみよう。
ラメールのアップルパイ、自宅で洋菓子店の熱々アップルパイが楽しめます。70分かけて焼くのが面倒な人には向きませんが、成形するのが面倒なだけで焼くのは大丈夫、是非とも熱々アップルパイを自宅で食べたい!という方におすすめです。
いや、本当に、解凍して焼くだけですから、みたいな。
ラ・メールスイーツ記事一覧
- 新しい味?ラメールのパケと林檎のスフレ
- 自宅で洋菓子店の青森りんご熱々アップルパイ
- チーズケーキ、かんらく宝をお取り寄せ♪
- ラ・メールの美味スイーツ、パケ再び!
- ラメールのチーズバー「かんらく宝」リピート!