さて、昨日届いた、職人醤油.comさんのお醤油を使って、家庭内利き醤油大会?をやってみました。
まずは、基本の利き醤油
まずは、職人醤油.comさんの同封パンフレットに従って、醤油をお皿に出して、利き醤油をしてみました。
左から、うすくちしょうゆ、濃い口醤油、再仕込み醤油です。
色がぱっと見ただけでも違っていて、おもしろいですね。
利き醤油:兵庫県末廣醤油の龍野本造りうすくちしょうゆ
左端の薄口醤油、兵庫県末廣醤油の龍野本造りうすくちしょうゆから、利き醤油いってみましょう。

あ、でも、利き醤油初心者なんで、本当に自分の感じたまましか書けませんので、思いっきり違うかもしれませんが、そこんとこは、ご承知の上でお読みくださいませ。
色は、透明できれいなポン酢のような色。
塩味はやや強めですが、その中にも旨みがあります。やや酸味が強めで、苦みはそんなに感じませんでした。
すっきりとしたさわやかな香りで、質の良い草加煎餅の焼き上がりのような香りがします。
利き醤油:兵庫県足立醸造の木桶仕込み小さな国産有機醤油
真ん中の、兵庫県足立醸造の木桶仕込み小さな国産有機醤油の利き醤油です。

色は、きれいで透明感のある茶色。
かすかに酸味を感じる香りですが、薄口醤油よりやや複雑な香りがします。
塩味は、薄口よりもややまろやかになり、甘味が増しています。旨みも結構あります。
利き醤油:京都府澤井醤油本店の二度熟成醤油
京都府澤井醤油本店の再仕込み醤油の利き醤油結果です。

ややとろみ感があり、色は濃いこげ茶色です。
まったり感のある香りが複雑な記憶を醸し出します。
塩味はやや控えめになって、単一でない複雑な旨みを感じます。
利き醤油全体評
日頃から、醤油をぺろぺろなめる、という経験があまりないのですが、いただいた醤油はぺろぺろなめても、どれも美味しいです。
もちろん醤油なんで、それなりに辛いんですが、それでも、ぺろぺろなめても思ったより、辛くていや、って感じでなく、つい引き続きなめたくなる美味しさがありました。
自宅にあった醤油との比較
ふと思いついて、我が家にあった濃い口醤油と、お刺身醤油を利き醤油してみたところ・・・・
全然違う!
もちろん、家にあるものは、開封して冷蔵庫に入れて何日もたっているので、それもさっぴいて考えないといけませんが、それを考えても、明らかに違う。
味の複雑さとパンチが全然違うんです。
いただいた職人醤油.comの醤油の方が、
断然、旨い!
我が家で使っている醤油も、スーパーの棚に置いてあるものの中では、最上級クラスの醤油です。
値段的にもかなり違うので、当然と言えば当然ですが、そこそこな醤油を使っていると思っていたので、良い意味でショックでした。
まだまだ旨い醤油があったんだ・・・
お刺身に使ってみました
さて、せっかくなので、美味しいお醤油を楽しめる料理ってなんだろうと考えて、とりあえず、てっとり早く、今晩の夕食はお刺身にしてみました。
いただいた3本の醤油と、我が家の刺身醤油につけて、それぞれ食べてみました。
わたしは、我が家の刺身醤油につけて食べるよりは、3本の醤油それぞれで食べる方が断然美味しい、と思いました。ただ、3本それぞれの醤油の違いまではよくわからなかったんですが・・・
主人は、薄口醤油よりも、濃い口醤油か再仕込み醤油が刺身には合うと言ってました。一番美味しいのは、やっぱり再仕込み醤油かな、ということらしいです。
こどもは、ひたすら、「刺身旨い!」と言って食べてました。「で、醤油はどうなの?」と聞いても、「うん、ごはん美味しい。幸せー☆」うーん、ま、旨いってことでしょうね。
あと、こどもが、納豆に薄口醤油を足したら旨かったと言ってました。
かきたま汁には、やっぱ薄口醤油
普段は、かきたま汁にも濃い口醤油で、我が家のかきたま汁はちょっと濃い色なんですが、せっかくなので、末廣醤油の龍野本造りうすくちしょうゆを使ってみました。
薄味に味付けしてみましたが、いつも使っているお醤油より、格段にだしの味とよくマッチして、薄味なのに美味しいかきたま汁に仕上がりました。
う?ん、やっぱりお吸い物は、お醤油の味が如実に出ますね。
自分で買う分には、結構高いから、そうそうたくさん使えないかなとも思うのですが、お吸い物には、やっぱりいいお醤油を使いたいなと思いました。
おいしい醤油は旨みのオーケストラやー☆
今回、利き醤油をしてみて、思ったこと。
美味しいお醤油は
旨みのオーケストラやー☆
深みと広がりのある、これだけ美味しいお醤油を使えば、料理も絶対美味しくなるよーと、思いました。
和食で料理の味がきまらない、と不満のある方、是非美味しいお醤油使ってみてください。料理の味が変わります♪
さて、かきたま汁が美味しかったので、今度は、照り焼きチキンでも作ってみようかと思います。お醤油が香ばしく香るところを想像すると・・・
ヤバイ、お腹すいてきた・・・
続く >>>
今回利き醤油したおしょうゆ
いずれも、職人醤油.comさんでお取り寄せできます。
龍野本造りうすくちしょうゆ100mlサイズ
木桶仕込み小さな国産有機醤油100mlサイズ
二度熟成醤油100mlサイズ
? 職人醤油.com