主婦だって手抜きしたいくらい疲れているときもある
今日は午後から、こどもの服を買いに「しまむら」へ行ったのですが、とにかくサイズが全部変わってしまって、ほとんどの服を買い換えないといけないので、すごく時間がかかりました。
もともと体力がないことにかけては自信があるので、二時間「しまむら」にいただけで、もうへろへろ。
足痛い!腰痛い!もう立てない!
そうは言っても、夕ご飯を食べなくてはならんのですが、もう作る気力もありませぬ。
こんな日はそう、あれです!超手抜き電子レンジなすびうどん!
普通に鍋でうどんを作るとなすびとか入れる気にならないのですが、電子レンジで作るとなぜかなすびを入れたくなるのが不思議です。
うどんだけだと、野菜がとれないので、なすびが食べれていいかも☆
ルクエスチームケースでも作れますが、レギュラーサイズだとちょっと少ないんですよね。
今回は、ベルメゾンネットで販売中のレンジパックの大を使って作ってみました。
量もたっぷりで、うどんと言えど、がっつり食べれて、満足感大ですよ!
レシピ:超簡単電子レンジなすびうどん
▶ 材料(1人分)
なすび:大1本または小2本
ゆでうどん:1袋
小ネギ:1/3束くらい、お好みで、白ネギでもたぶんOK
めんつゆ
▶ 作り方
1 レンジパック大に、なすびは、縦半分に切り、斜めの櫛形に切って入れる。
2 袋からうどんを出し、軽くほぐしてなすびの上にのせ、大きめの斜め切りに切った小ネギをのせる。
3 めんつゆ(ストレートならそのまま、希釈なら水で薄めたもの)を100ccから150ccくらい入れる。
4 電子レンジ600wで8分-10分くらい加熱する。自宅の電子レンジにあわせて、加熱時間は調節する。なすびの様子を見て、煮えてなかったらさらに少しずつ加熱する。
5 ふたをとり、そのままいただく。たぶんつゆがあふれてると思うので、やけどしないように気をつけて、電子レンジから出すこと。
使ってるレンジパックはこちら。