先日から使っているベルメゾンで販売しているパイレックスのレンジパック。
大・中・小と大きさがありますが、この中サイズ2個セットがカレーを保存するのに、ラクチンという話し。
カレーの一日保存に便利なレンジパック
我が家の今までは、カレーは、全部プラスチックのパックに入れて、冷凍し、ご飯はラップでくるんで冷凍していました。
が、よく考えると、翌日のお昼とかに食べるなら、何も冷凍までしなくていいんですよね。
冷蔵しておけば、じゅうぶん。
ということで、早速、レンジパックにカレーと、一杯分のご飯を入れて保存してみました。
冷蔵庫の中、ちょっといろいろはいってますが、どけるとこんな感じ。
このレンジパックのふたって、一応つけたまま電子レンジできるんですよね。
ご飯は、普段でもラップをかけてレンジするので、ふたをつけたまま温め。
カレーは、ふたをしたまま温めると、たぶん汚れちゃうので、とって温めです。
いい感じにあたたまりました。
いつもなら、さらにご飯ををラップから出して皿に盛り、タッパのカレーをどばーっとその上にかけるわけですが、今回はもうこのまま食べちゃえ、みたいな。
あつあつのご飯のラップをはがすのが実は苦手なので、それをやらなくていいというのは、ポイント高いですぞ。
これが、タッパーから食べるとなると、正直わたしも悲しい気分になりますが、パイレックスでガラスだと、食器で食べている気分になれるのが不思議です。
むしろ、カレーをすくってかけて食べるので、ちょっとしたレストラン気分?!
これは、いいかもー!
レンジパックは、重ねて保管できるのと、ガラス製なので、そのまま食卓に出せるのが、とても便利ですね。
今度からは、翌日のカレーは、これで保管しよう!
お昼代の節約にもなるし、電気代も冷凍して解凍するより、安くてすむよ!
レンジパック、お役立ちですなあ。