先日、ナショナルフードプロセッサーで、生地を作って焼いたパウンドケーキが美味しかったので、また作ってみました。今回は、忘れずに出来上がり生地の写真を撮ってみました。
パウンドケーキ生地のできあがりは、こんな感じ。
今までは、泡立て器で、バターをふわふわになるまですりまぜていました。またそうしなければならないものだと思いこんでいましたが。が、誰かお客さんに出すわけでなし、フードプロセッサーで作ったラクチン生地でもじゅうぶんおいしいです。
材料を順番にぽんぽん入れていって、スイッチ押して、フードプロセッサーがチュイーンって混ぜるだけだから、本当に簡単。そばについて見ていてやれば、こどもでも簡単に生地を作れます。
しんどいから、手作りお菓子をたまにしか作れない、というより、簡単に思い立った時にこどもと作れる、あるいは、こどもに作ってやれる、という方が自分的にはいいんじゃないかなと思います。
本日の出来上がり品はこちら。あやうく、撮影を忘れて完食してしまうところでした。うまーい♪
ナショナルフードプロセッサーのおかげで、また一つ簡単に作れる手作り料理が増えました。ありがたやーーーー♪