ビストロの自動メニューで作った鶏の唐揚げと鶏の照り焼きがマジ旨い件!

先日買った、パナソニックスチームオーブンレンジビストロNE-R3300は、自動メニューが充実していて、専用のレシピ集もついています。

辻調レシピなんてのもあったりして、なかなか美味しそうなレシピがいっぱい。

さっそく、作りやすそうなものからお試ししてみることに。

111011bistro1.jpg

ビストロ自動メニューで作る鶏の唐揚げ

まずは、定番メニューの鶏の唐揚げから。

揚げてないのに唐揚げとはこれいかに?

揚げてなければ唐揚げって言わないんじゃないの?という気もしますが、まあカップ焼きそばだって、焼いてないけど焼きそばですし。

ということで、とりあえず作ってみることに。

111011bistro2.jpg

作り方はとっても簡単!

指定の大きさに切った鶏肉を、作ったたれにつけこんで、もみこんで、粉つけて、グリル皿に入れて、ビストロに放り込む!

あとは、自動メニューで焼くだけ!

切るのが面倒くさかったら、唐揚げ用に切った鶏肉を買ってくれば、さらに時短できます。

そうして、焼き上がったのが、こちら。

111011bistro3.jpg

うまく、出来てるかなあ・・・

111011bistro4.jpg

えーと、何か足が出現して?、カエルの唐揚げですか?みたいな感じに。

若干、形は面妖ですが、味はちょうどよく、とってもジューシー!

確かに唐揚げっぽい。

すごいな、ビストロ自動メニュー。

鶏の唐揚げ冷凍から焼き上げ編

さらに、このビストロは、指定のレシピで作って冷凍しておけば、冷凍した状態から一気に焼き上げることもできます。

今回の唐揚げメニューは冷凍編もOK。

粉をつけたら、クッキングシートの上に並べ、フリーザーバッグに入れて冷凍。

調理するときには、クッキングシートをはずして、くっついてるのをばきばき割って、グリル皿に並べ、一気に焼き上げます。

冷凍から焼き上げたのがこちら。

111011bistro5.jpg

なんかさっきの作ってそのまま焼いた唐揚げより、姿形がいいんですけど。

皮もぱりっと焼き上がってなかなか美味しいです。そして、とってもジューシー!

111011bistro6.jpg

家族にも好評でした。

ただ、唐揚げそのものが食べたい!という人には何か違うかも。

唐揚げっぽいもので、美味しい鶏料理が食べたいという方におすすめ。

でも、油使わないし、使用後の油が出ないからもったいなくないし、調理中ずっと油の前で立ってなくていいので、わたし的には、ビストロで作る唐揚げのが好きかも。

ビストロ自動メニューで作る鶏の照り焼き

さらに、こちらが、ビストロ自動メニューで作った鶏の照り焼き。

111011bistro7.jpg

ちょおっと、焦げちゃいましたが、皮がぱりぱりで、肉はジューシー。

とっても美味しい照り焼きチキンに仕上がりました。

分量どおり、家族4人分500g作ったのですが、美味しすぎて、足りませんでした。

もっと食べたいコールが!

ビストロ自動メニュー、あなどれないわあ。

また、ほかのメニューも試してレポートしますね!

※ 商品やセットの値段や内容・送料については、記事執筆当時あるいは更新当時の内容です。変更になっている場合もありますので、ご利用の際は必ず各自でご確認ください。

調理・キッチン家電
スポンサーリンク
たからにゃをフォローする
スポンサーリンク
【広告】
選べるカタログギフト
通販お取り寄せレビューJP
タイトルとURLをコピーしました