賛否両論のおせちをお取り寄せ、その味
最近のお正月は、少人数用のおせちを二つ買って、大晦日とお正月の朝に食べています。
今回は、大晦日にいただいた賛否両論のおせちのレポートです。
賛否両論のおせちは、ウォッチングしていても、なんだか人気があるなーとずっと気になっていたおせちでした。
今回実際に、賛否両論のおせちをいただいてみましたが、味が洗練されていて食べやすく、スタイリッシュで、こじゃれた感じ。
甘さも辛さも酸っぱさもいい塩梅。定番より、少しひねりを加えた味、という感じでしょうか。
ただ、少人数用おせちのせいか、ローストビーフなどの肉系のお品がなかったので、若いこどもは、そこは物足りないみたいでした。
わたしは、かなり好みでしたので、リピートしたいなと思いました。人気があるのもうなずけるお味です。
では実際に我が家がいただいた賛否両論のおせちのレポートをご覧ください。
実際にお取り寄せした賛否両論のおせちの写真
こちらが実際に届いた賛否両論のおせちです。
冷蔵で届きます。
冷蔵なので、解凍する必要はありません。ダンボールから出して、そのまま冷蔵庫にイン!
おせちが入っている箱。
今回お取り寄せした賛否両論のおせちは、少人数用一段。
では、中身のチェックです。
左上から、フォアグラ入り松風、その右が花百合根蜜煮。
その下の枠へ行って、緑色の丸いのが、若桃蜜煮。数の子、手鞠餅。梅人参、黒豆ブランデー風味。右下の黄色いのは編笠柚子(たぶん)。
さらに左下。田作り、カステラ玉子、蛸やわらか煮。
真ん中上へ。かじき昆布〆と百合根入り蟹真丈。
その下。いくらなます。
その下。あわび旨煮。その下にあるのは、高野豆腐含め煮と大豆やわらか煮?
右上へ。鰊マリネ、小鯛酢〆。
その下、車海老。見えないけど、この下に塩きんぴらがあったかも。
さらにその下、五郎島きんとん黒胡椒風味、花餅。赤魚西京焼き、山うど醤油漬。
以上です。
賛否両論おせちまとめ
きんとんが黒胡椒風味とか、黒豆がブランデー風味とか、松風がフォアグラ入りとか、通常のおせちよりは、ひとひねり効いてる感じでしたが、わたしは、それをスタイリッシュで好ましく感じました。
美味しかったので、リピートしたいおせちです。
大人数用も食べてみたいな。
賛否両論のおせち、おすすめです!
賛否両論のおせちお取り寄せ予約情報2019/09/29
2019/09/29現在、下記の百貨店で販売を確認しました。
各サイトへ移動後、「賛否両論」で検索してください。
人気おせちなので、早めの予約がおすすめです。
購入はこちら ▶ おせち料理2020|大丸松坂屋オンラインショッピング
購入はこちら ▶ 阪急百貨店公式通販 HANKYU FOOD