安心・安全!オイシックス/oisixのおせち「松竹梅」購入レポート!

皆様、新年あけましておめでとうございます。おいしいおせち料理食べていらっしゃいますか?

090101oisix1.jpg

ここ数年、おせちはお取り寄せと決めている我が家。2008年は、食偽装などもあり、安心・安全なおせちが食べたいね、ということで、いつも利用しているオイシックスでおせち料理を頼むことにしました。

お急ぎの方はこちら ▶ Oisixのおせち料理

オイシックスおせち「松竹梅」購入レポート目次

オイシックスおせち到着!

090101oisix1.jpg

配送予定日は2008/12/30。

朝からどきどきしながら待っていたら、届きました!

おおっ!箱の上部に、オイシックスの代表取締役のあいさつが書いてあって、安心して食べてくださいと書いてあります。

うんうん、こういう心遣いがあるとほっとしますね。

090101oisix2.jpg

で、銭洗弁財天字賀福神社でお清めした福銭の5円玉まで入ってたりして、嬉しさ倍増!

正月は、こういう縁起物をもらうと、わたしとても嬉しいんです。この5円玉は、お財布に入れて、大事にとっておこうっと☆

090101oisix3.jpg

今回取り寄せたのは、オイシックス特選和風おせち「松竹梅」。

090101oisix4.jpg

箱を開けてみると、不織布に包まれたおせちが。

090101oisix5.jpg

出してみると、結構でかい!冷凍庫に入るかな・・・

090101oisix6.jpg

不織布をはずしたところです。白木のお重に入っています。

オイシックスのおせちは冷凍盛り付け済みですが、さらにお重ごとにパックされているので、冷凍庫に入れるにしても、三段まとめて、ではなくて、二段と一段とかに分けて入れることも出来るのが助かります。

090101oisix7.jpg

こちらがまだ凍ったままの一の重。

090101oisix8.jpg

二の重。

090101oisix9.jpg

三の重。

090101oisix10.jpg

おせちの原材料など。

購入はこちらから ▶ Oisixのおせち料理

いよいよ解凍

さて、届いた当日は、冷凍庫へ保管。

翌日の大晦日、朝7時か8時くらいから冷蔵庫で解凍を始めました。が、なかなか解凍がすすまなくて。

それでも、夕方には、だいぶ解凍できたかな・・・と思ってそのまま冷蔵庫に入れておいたのですが・・・

いよいよ正月朝7時半くらいに出してみたところ、まだ半解凍のところも。

そのまま2時間外へ放置しておこうとキッチンのテーブルの上に出しておきました。

が、1時間もたたないうちに、こどもが腹減ったコール。

一部半解凍のまま、おせちをいただくことに・・・

毎年、冷凍おせちは解凍具合がよくわからなくて、迷うんですよね。来年はもうちょっと早めに解凍しようと思います。

では、いざ、オイシックスおせち「松竹梅」の実食レポートへ。

090101oisix21.jpg

さて、いよいよ正月朝!

オイシックスのおせち「松竹梅」をいただくことに。

とりあえず、解凍のために、

キッチンのテーブルに出してあるおせち。

購入はこちらから ▶ Oisixのおせち料理

オイシックスおせち「松竹梅」一の重

090101oisix22.jpg

まずは、一の重のレポート。

090101oisix23.jpg

白身魚の西京焼き。

脂ののった白身魚を味噌につけ込んで焼いたもの。

090101oisix24.jpg

竹の子土佐煮と向こう側は絹さやのボイル。
竹の子は、まだちょっと半解凍・・・

090101oisix25.jpg

手前の貝はバイ貝。
バイ貝って、「倍」だから、金運アップの縁起物なんですって。
2つあったのを食べたのは、パパと下の子。
うーん、そうと知っていれば、食べたのに。

先に解説読むんだった。

090101oisix26.jpg

鰤(ぶり)の子旨煮。
結構美味しかった。

090101oisix27.jpg

海老しいたけ。
椎茸に海老のすり身をのせて蒸したもの。
海老がぷりぷり、うまー♪

090101oisix28.jpg

ちょっと見えにくいけど、裏白しいたけ。
これも旨!
頭しか見えてないけど、海老の塩焼きも。
あっさり味。

090101oisix29.jpg

金箔黒豆。
豪華に金箔を散らしてある黒豆。
この黒豆も甘さ控えめでふっくらして、美味しかった!

090101oisix30.jpg

栗きんとん。
栗は食べたんですが、きんとんは、ほとんどこどもに食べられました。orz

090101oisix31.jpg

田作り。
苦手なはずの田作りなんですが、結構美味しくて、ぱくぱく食べてしまった。
カルシウムがたっぷり補給できそう。

090101oisix32.jpg

イクラの醤油漬け。
ほぼ下の子独占。
一粒だけもらって食べたけど、ぷりぷりして、美味しかった!
しかし、一粒って・・・。

090101oisix33.jpg

おせちのお重の大きさがよくわかるように、横にティッシュの箱を置いて撮影してみました。

結構でかいんです。

購入はこちらから ▶ Oisixのおせち料理

オイシックス特選和風おせち松竹梅、ちょっと洋風な二の重実食レポート

090101oisix41.jpg

さて、オイシックス特選和風おせちの二の重実食レポート。

和風といいつつ、二の重にはちょっと洋風っぽいものも入っていて、結構嬉しかったです。

090101oisix42.jpg

洋風厚焼き玉子。

玉ねぎ、ほうれん草、トマト、チーズなど色とりどりの具材が入った厚焼き玉子。

トマト入ってたのか、食べてる時は、わからなかったかな。

090101oisix43.jpg

あじの昆布〆。
見た目地味なので、最後まで残ったけど、食べてみると、美味しくて、あっという間に、わたしとだんなで食べてしまった一品。
昆布の味がいい塩梅にあじに染みて美味でした。

090101oisix44.jpg

かに新丈。
紅ズワイ蟹の身をすり身に混ぜ、ふっくらと蒸し上げたもの。
つまり、かにかまぼこ?美味でした。

090101oisix45.jpg

定番の有平かまぼこ。
普通に美味しかった。

090101oisix46.jpg

伊達巻き。
甘さ控えめ。
ふわふわ。

090101oisix47.jpg

金箔を散らした豪華な数の子美味漬。
下の子がばくばく食べた。
子孫繁栄。
孫がたくさん?

090101oisix48.jpg

こうして、記事を書くため写真を見ると、ぷりぷりで、一切れくらい、食べたかったな。

090101oisix49.jpg

うに新丈。

090101oisix50.jpg

実は、うに苦手。
というか、見た目でなんとなく苦手。

090101oisix51.jpg

でも、思い切って食べてみた。
意外と旨かった。
これなら、食べれるぞ。

090101oisix52.jpg

穴子八幡巻。
牛蒡を穴子で巻いたもの。
濃いめの味付けで旨ー♪

090101oisix53.jpg

ローストビーフ。
冷凍おせちだから、こんなのも入ってる。
入ってたソースかけて食べました。
美味!

090101oisix54.jpg

豚八幡巻。
穴子八幡にしても、そうだけど、このまきまき系がとても美味しかった。

090101oisix55.jpg

鰊昆布巻。
実は、魚系の昆布巻きはやや苦手。

090101oisix56.jpg

鶏二見焼。
鶏つくねっぽいものと思うけど、塩だれ焼き鳥の味だった。
美味しかったよ、また食べたい。

購入はこちらから ▶ Oisixのおせち料理

Oisix和風おせち「松竹梅」三の重レポート

090101oisix61.jpg

さて、Oisixの和風おせち「松竹梅」。

ラストは三の重レポート。

割とさっぱり、あっさり系でまとめた感じ。

090101oisix62.jpg

なたねコハダ。
酢じめしたコハダと錦糸玉子を和えたもの。
酸っぱいものが苦手な主人は一口食べてダウン。
でも、酸っぱいもの大好きなわたしにとっては、めっぽう旨かった。
酢じめしたさっぱり味がたまらん。

090101oisix63.jpg

紅白なます。
実は、最後までなかなか解凍しづらかった紅白なます。
朝は食べれなくて、お昼にやっと食べれました。
これも、あっさり。

090101oisix64.jpg

鯖金紙巻。
これも酢漬け生姜を使ってるのでややすっぱ。

090101oisix65.jpg

ホタテ貝山椒煮。
貝苦手なので、貝好きのパパにおまかせ。
美味しかったらしい。

090101oisix66.jpg

金柑。
ワインシロップ漬けした金柑の中に白餡が詰めてありました。
うーん、美味。
家族はみんな金柑食べないので、わたしが独り占め。

090101oisix67.jpg

飯蛸旨煮。
こうして写真で見ると、なかなか味わい深い趣のいいだこ。
ちゃんと口も残ってたんだ。
下の子が大好きなので、母の分もあげました。
美味しかったみたい。

090101oisix68.jpg

サーモン尾州巻。
甘酢大根とトラウトサーモンを巻いたもの。
さっぱり美味。

090101oisix69.jpg

松笠いか。
まあ、いかです。

090101oisix70.jpg

かつをくるみ。
くるみをオーブンで焼いて、醤油たれとかつお節をからめた一品。
美味しくて、ついつい食べてしまいます。
酒の肴によさそう。

購入はこちらから ▶ Oisixのおせち料理

オイシックス和風おせち「松竹梅」まとめ

今回、昨年よりちょっと多めのおせちをお取り寄せしたわけですが、どうやら、正月初日の夜にはなくなりそうです。

オイシックスのおせちなので、安心・安全をうたってあるので、安心して家族にも食べさせることが出来るのが嬉しいです。

また、和風といいつつも、洋風を取り入れて、バランスのよいお品書きで、味も美味しく、こどもが喜んで食べてくれていたので、お取り寄せして良かったなと思いました。

090101oisix71.jpg

とても美味しかったので、来年もリピートしてもいいかな、と思います。ほかに、お取り寄せしてみたいおせちが見つからなかったら、リピートしちゃおう!うん、そうしよう!

オイシックスのおせち「松竹梅」のレポートでした。

オイシックスのおせち、おすすめです!

購入はこちらから ▶ Oisixのおせち料理

タイトルとURLをコピーしました