越前一乃松のお魚多め少人数用おせちレビュー

越前一乃松のおせちをお取り寄せ

2017年用に買った一つ目のおせちは、越前一乃松のおせち。

越前一乃松のおせち

比較的、お魚が多めのおせちでした。

最近は、少人数用のおせちを2つ注文して、大晦日と、お正月の朝に、それぞれ食べきるようにしています。

一乃松のおせちは、お正月の朝にいただきました。

早速内容を見ていきましょう。

越前一乃松のおせちの内容

おしながきを見ながら、多分これかな、というのを解説していきますね。違ってたらごめんなさい。

まずは左下から。

170505osechi-ichinomatsu2

左下の田作り。その隣のぶり照焼、穴子八幡巻き。
上にのっかってる、くるりんとしたのは、いかわらび、かな?
左上に行って、ぶりの子旨煮。あわびやわらか煮。三色あげ煮ってのが、この写真では見えないけど、あわびの下に入ってたかも。

お重の右下。

170505osechi-ichinomatsu3

左下から、棒だら松葉だこ旨煮、たらの子旨煮、梅麩。
右下がきんとん。
左上へ、寿栗甘露、海老艶煮、一口昆布巻、牛笹巻、温玉味噌漬、数の子、合鴨ロース。

お重の右上。

170505osechi-ichinomatsu4

左から、ぶどう豆、紅白かまぼこ、紅白なます。

お重の左上。

170505osechi-ichinomatsu5

左上から、いくら醤油漬、伊達巻、ほたて照焼、いか松笠雲丹焼。

越前一乃松のおせちまとめ

越前一乃松のおせちは、お魚多めのおせちでした。

少人数用ということもあり、煮しめなどの野菜はあまりありませんでした。

わたしは、どちらかというと、精進料理っぽい野菜料理とか、すっきりした味のお肉料理が好きで、おせちのお魚料理は味が濃いことが多くて若干苦手。

魚好きな主人のリクエストだったので、注文してみましたが、わたしは、朝から魚三昧はちょっときつかったです。

魚好きな主人はそれなりに楽しんで食べていたようですけどね。

お魚が好きな方は試してみてもいいのではないかと思いました。そして、お煮しめが欲しい方は、別途用意した方が良さそうです。

越前一乃松のおせちが予約できる百貨店2019/09/29

2019/09/29現在、以下の百貨店で販売を確認しました。
サイトへ移動後、「一乃松」で検索してみてください。

▶ おせち料理2020|大丸松坂屋オンラインショッピング
▶ 近鉄百貨店
▶ 三越のおせち2020年

タイトルとURLをコピーしました