ここのところ、自宅菜園でじーちゃんが作ってくれたトマトがたくさんなるので、トマトジュースに関しては、自給自足?体制になりつつありますが、じーちゃんのトマトとオイシックスのトマトはやっぱり味が違う。
オイシックスのトマト
これは、しばらく前、五月下旬にお取り寄せした時のトマト。
さくらんぼトマトとか言って、カップみたいなのに入ったトマト。
こちらは中玉トマト。
プチトマトまではいかないけど、やや小ぶりのトマト。
どれも、よく熟れていて美味しそうです。にんじんと、
ほうれん草と一緒にジュースにしてみました。
色はどどめ色ですが、オイシックスのトマトで作ったジュースはとてもフルーティーなんです。
で、わたしはトマトジュースはフルーティーというのが、当たり前のことかと思っていたのですが・・・。
自宅のトマトは青臭い
7月中旬の今、自宅の庭でじいちゃんが家庭菜園で作っているトマトが、たくさん毎日とれるので、ほとんでトマトジュースにして飲んでいるのですが、これが、やや青臭い。
設備が整っていないので、完熟するまで木に置いておくとわれてしまう、ということもあって、やや青いときに収穫するせいかもしれませんが、あまりフルーティーではありません。
いわゆる昔ながらっぽいトマトの味。
これは、これで好きですが、ジュースにしてみると、やや青臭さが残るので、オイシックスのトマトで作ったジュースの方がおいしいなあと思いつつ、毎日自家製トマトジュースを飲んでいます。
オイシックスのトマトって美味しいと思ってましたが、自宅のトマトと比べると、さらにその美味しさを確認した次第です。
甘いトマトジュースが飲みたい方は、是非オイシックスで、完熟トマトをお取り寄せしてみてくださいね。
野菜の通販ネットショップ:定期宅配含む
購入はこちら ? スタイルプラス パワージューサー