霧笛楼スープで、かに缶スパゲティを作ってみました。
霧笛楼コーンクリームスープ、霧笛楼オマール海老のビスク、霧笛楼茸のクリームスープの3種類のレトルトスープが2つずつ入っている、とても美味しいスープセットです。
とりあえず、最初は全部スープオンリーで楽しんでみました。
で、2個目は、やっぱり、箱に書いてあったURLに掲載されているレシピで作ってみようかなと思ったのですが・・・。
さすがに、シェフのレシピは、一家庭の主婦にとって、材料調達がハードです。
食費が~。
ということで、霧笛楼シェフのレシピを参考に、なんとなく雰囲気が似ていないこともない、おうちにありそうな材料で作った、霧笛楼スープなんちゃってレシピに挑戦することに。
食べてみると、意外と美味しかったり!
これは、霧笛楼オマール海老のビスクのおいしさが、いい結果を生み出してる感じです。
シェフの料理は材料が・・・という方は、ちょっと工夫して、なんちゃってレシピにトライしてみるといいですよ☆
霧笛楼オマール海老のビスクで作るかに缶スパゲティ
元ネタは、霧笛楼シェフレシピの「霧笛楼ビスクスープで作る海老のペンネ」です。
<<材料(一人分)>>
霧笛楼オマール海老のビスク 1箱
スパゲティ 100g
かに缶 2缶
バター20g
オリーブオイル 適量
塩・こしょう 適量
ペンネ、海老またはかに、は普段でも買わないので、スパゲティとかに缶に変更。
季節の温野菜と、粉チーズは省略です。
<<レシピ>>
- レンジでスパゲティで、スパゲティ100gをゆでる。
- かに缶を開け皿にとっておき、スープを湯煎で温め始める。
- オリーブオイルで、かに缶に入っていたかにのほぐし身を炒め、適当に塩・こしょう。
- 温めた霧笛楼のビスクスープを加えて混ぜ合わせる。
- ゆでたスパゲティを加え、バターを投入、塩・こしょうで味付ければできあがり。