北海道粗挽きウィンナー:むかわソーセージ工房:北海道勇払郡むかわ町
やっと見つけたおいしい無添加ウィンナーをお取り寄せしました。これがまた旨いんだ♪
添加物は嫌いなの
ウィンナーとかソーセージとか大好きなんだけど、あまり買わないようにしています。理由は、添加物の多さ。
スーパーで、ウィンナー食べたいなと思って手にとっても、商品の原材料を見てみるとたいていリン酸塩とか、亜硝酸NAとか見るからに薬品ぽい表示が並んでいます。
これが身体によいのか悪いのか諸説分かれるところですが、わたしに限って言えば、この表示をを見るとげんなりして食べる気がなくなってしまうのです。
おいしいウインナーが食べたい
そうしていたところ、どこで見てきたのか、こどもが豚肉だけで作ったおいしいウインナーが食べてみたいと言い出しました。それじゃあ、というので探すとなんといつも利用しているオイシックスさんで取り扱いがあるじゃないですか!
灯台元暗しとはこのことですね。
こちらが、その北海道あらびきウィーナー。ウィンナーじゃなくて、ウィーナー?
原材料に表示されているのは、「豚肉、食塩、砂糖、香辛料」。うん、我が家の基準をクリア!
さて、このウィンナー、冷凍で届きますから、食べる前日より冷蔵庫に移し、じっくり解凍しました。急ぐときは、流水解凍もできるようです。
無添加ウィンナーで朝食が超豪華に♪
さて、我が家ではこのウィンナー、休日の日の朝食にいただきました。3?5分ほどボイルして、目玉焼きに添えて朝食のメインディッシュに。
一つのパッケージに4本しか入ってないのですが、一本が大きいので、一人一本でも普通のウィンナーの二本分くらいはあります。
早速いただくと、歯でぷちっとかみ切った途端に口の中にあふれる肉汁。う、おいしいよ、このソーセージ!
こどもたちも、美味しい!を連発。無添加だとぱさっとした感じがあるかな?とちょっと心配していたのですが、そんな心配は無用でした。旨い、旨いぞこのウィンナー!いい肉使ってるんだろうなあ。あっという間に食べてしまいました。ああ、美味しかった。
発色剤を使っていないようなので、多少見た目はくすんで見えますが、美味しさは抜群♪
むかわソーセージ工房
このウィンナーを作っているのは、北海道のむかわソーセージ工房さん。「むかわ」という地名になんだか聞き覚えがあるなと思ったら、ししゃもの産地だったんですね。
むかわソーセージ工房さんのソーセージ、とても美味しかったので、子どもたちから、また食べたい!とリピートコールがかかりました。我が家のお取り寄せの定番になりそうです。