ラ・メール・プラール:フランス
海外の美味しいクッキーを探している方にチェックしていただきたいのが、フランスのラ・メール・プラールクッキー。
フランスが誇る世界遺産モンサンミッシェルにある、老舗レストランの名物ママン、プラール母さんの秘伝レシピで焼き上げた、というお菓子です。
うーん、なんだかフランスの香りがしますなあwww
今回は、ラ・メール・プラールの二種類のアート缶と、塩キャラメルガレットをお取り寄せしました。
実は、このラ・メール・プーラール塩キャラメルガレットを、先日お土産にいただき、また食べたいな、と思っていたら、お取り寄せ先を見つけて、ついつい取り寄せてしまった、というわけ。
いわゆるセレンディピティ?!
ちなみに、このプラールクッキーは、保存料は一切使わず、地元産のバターや卵、天然バニラ香料、ゲランドの塩を使っているのだとか。
ほほお・・・いい仕事してますなあ。
ではでは、早速いただくと、いたしましょう!
ラ・メール・プラール塩キャラメルクッキー
まずはラ・メール・プラール塩キャラメルガレット。
塩キャラメルガレットの原材料。
こんな感じで袋に入っています。
濃厚なバターとキャラメル風味がたまりません。
裏側とか、キャラメル的な何かが!
ラ・メール・プラール定番ガレット
そして、こちらは、ラ・メール・プラール定番ガレットのアート缶。
ガレットの原材料。
何枚かづつ入った小袋が何袋か入っています。
塩キャラメルよりは、あっさりした感じのクッキー。
裏は、塩キャラメルみたいには、なってないです。
ラ・メール・プラールサブレ
ラ・メール・プラールアート缶入りのサブレ。
サブレの原材料。
こちらも、何枚かずつ入った小袋が何袋か入っています。
早速いただくと、さくっとした柔らかい食感のサブレです。
お気に入りの紅茶と一緒にいただくと、素敵なティータイムに!
管理人は日本のクッキー旨ーっ!と思ってますが、これはこれで、フランスの味っていうか、美味しいです。
さて、このラ・メール・プラールのクッキー、管理人がお取り寄せしたのは、ルピシアですが、期間限定だったかもです。
アマゾンマケプレなどでも取り扱っているので、ぜひそちらもチェックしてみてくださいね。
クッキーなので、そんなに高くはないです。
普段使いのお菓子のお値段よりちょい高めくらいなので、気軽に購入できると思います。
お仕事の合間や、夜子ども達が寝静まった後の大人のティータイムにぜひ!