久しぶりにオイシックスでお取り寄せしました。
夏の間は体調不良で、よくダウンしていたし、そもそも台所が暑くて、とてもご飯を作れないような日もありました。外食なども多く、使い切れない食材を腐らせてももったいないので、生協一本に絞っていました。
涼しくなってきたので、これで、やっとオイシックスのお取り寄せも再開できます。
今回、と言っても先週のいや、先々週か?の木曜日ですが、お取り寄せしたのは、烏鶏庵の烏骨鶏カステラと、パパお気に入りの釜揚げしらす、それと松田のマヨネーズタイプを3本。
烏鶏庵の烏骨鶏カステラは、敬老の日バージョン。和菓子なので、詳細レビューは、和菓子ハンターで。
やっぱり松田のマヨネーズタイプ
今回、オイシックスでお取り寄せしたのは、松田のマヨネーズタイプの買い置きがなくなってしまったから。
前にも松田のマヨネーズタイプのレビューをしたことがありますが、これ、本当に旨いです。
ほとんどマヨネーズなんだけど、法律か何かで定まったものに当てはまらないので、分類的にはドレッシングになり、だからマヨネーズと名乗れず「マヨネーズタイプ」になってます。
ほかの何よりマヨネーズらしくて美味しいのに、「マヨネーズ」って言えないなんて残念。
たっぷり買い置きしていた松田のマヨネーズタイプをうっかり切らしてしまったので、久しぶりに市販のマヨネーズをスーパーで買ったら、開けた途端に鋭い酸味の刺激臭で、「うっ!」と、思わず顔をしかめてしまいました。
味も市販のものはなんだかむだに酸っぱいし。
松田のマヨネーズタイプは味がまろやかで、絞ったところは、見ようによっては、生クリームっぽい感じもするんですよね。
スーパーで売ってれば、もちろん高くても松田のマヨネーズタイプ買うんだけど、売ってないのです。
今のところ、わたしが手に入れられるのは、オイシックスさんだけ。
だから、今回も、どどーんと3本まとめ買い。
そりゃ、市販のマヨネーズに比べたら、お値段はちょっとばかし高いです。でも、本当に美味しいんですよ。
だから大丈夫!松田のマヨネーズタイプは美味しいので、我が家では、これだけ買っても十分、賞味期限内になくなります。
さて、美味しいマヨネーズタイプが届いたから、またポテトサラダでも作ろうかな?あ、マヨ玉サンドイッチもいいな☆
2018/01/02追記:最近は、タイプがついてない普通のマヨネーズも売られてるんですかね?