おもてなしに使えるおしゃれな冷や奴鉢
お気に入りの益子焼ショップ「和食器益子焼販売-楽-raku-」さんで、おしゃれな冷や奴鉢をゲットしました。
昨日届いて、今日早速、その鉢で冷や奴を食べたんですが、なんだか5割増しくらいで、冷や奴が美味しく感じられました♪やっぱり、素敵なお皿でお食事すると、料理の美味しさもアップしますね。
ただの冷や奴も、この器に入れて出すと、立派な一品に早変わりです。
長谷川つぎおの冷や奴鉢お届けレポート
和食器楽のお皿は自分で購入したものもあるんですが、実は、この冷や奴皿、「-楽raku-」でキャンペーンをしていて、運良く当選したんです。サイトを見て応募した時も、なかなかいい小鉢だなあ、と思ったんですが、手元に来てみると、これがもう、わたしの好みに、どんぴしゃで、舞い上がってしまいました。
こちら、入っていたダンボール箱から取り出し、梱包されていた新聞紙を取り払ったところ。なかなか渋くて、いい感じです。
水切りプレートつき冷や奴鉢
で、新聞紙を開けていたら、なにやら固いものが?なんだろうと思ったら、こんなものが出てきました。
なんと、この冷や奴鉢、水切り用のプレートがついてるんです!おっしゃれー!こんな風にセットして使います。もちろん、なしでも使えます。
微妙な造形のゆらぎが快感!
こちらの、冷や奴鉢、長谷川つぎおさんという作家さんが作っているらしいのですが、ひとつひとつ手作りです。だから、形が洋食器のようにきちっとした形ではなく、微妙にゆらぎがあるのですが、それが、またたまらなく、快感!
たとえば、横から見てみると・・・
ちょっと回してみます。
鉢の縁はゆるやかにアトランダムなカーブを描いていますが、それが、上から、斜めから見ると、バランスよくまとめられています。
ひっくり返して上から見るとこんな感じ。
斜めから見ると、こんな感じ。
左右非対称なのに、不思議なバランスで、ゆるやかなゆらぎのある長谷川つぎおさんの冷や奴鉢。うーむ、ただものではないこの造形美。
そして、快感なのは、器の形だけでなかったのです。
和食器益子焼ショップ楽rakuの食器記事一覧
- おもてなしにも最適!おしゃれな冷や奴鉢!/冷や奴鉢 造形美編 (この記事)
- 重厚感と温かみのある渋い冷や奴鉢/冷や奴鉢 色と手触り編
- お気に入りの冷や奴鉢で夏を過ごす!/冷や奴鉢 幸せな食卓編