愛用中のルピシアオリジナルハンディークーラーを買い換えました

ルピシア愛用13年

そういえば、こちらのブログでは記事にしてなかったのですが、わが家では、かなり長年、ルピシアのハンディークーラーを愛用しています。

夫が紅茶派で、もう何年も前からルピシアの紅茶を買っていて、その流れでずいぶん昔から使っています。

このブログでルピシアの記事を検索してみると、一番古いのが2009年12月。姉妹サイトの「和菓子ハンターが行く!」では一番古いのが2007年の記事なので、ルピシア製品自体は、もう13年くらいは愛用しているみたいですね。

和菓子に合う紅茶専門店「ルピシア」の紅茶:ダルマ編
紅茶で和菓子/皆さんは、和菓子をいただく時、飲み物は何を飲んでらっしゃいますか?和菓子とくれば、たぶん緑茶やお抹茶などの日本茶が多いのではないかと思います。が、わたくし、普段あまり日本茶は飲まないので、実は、コーヒーや、紅茶でいただくことが多いのです。

ちなみに、わたしは、昔は紅茶も良くのんでいたのですが、牛乳を飲むとどうもお腹が緩くなるような気がして、ブラックコーヒー派になりました。

紅茶はごくたまにストレートで。

夫がずっとルピシアの紅茶をミルクティーにして飲んでいます。

オリジナルハンディークーラー:ルピシア

さて、夫は毎日紅茶をミルクティーにして飲んでいますが、水出し紅茶を作っています。

それに使っているのが、ルピシアのオリジナルハンディークーラーです。

容量は1000ml。

ちょうど、こんな感じで、冷蔵庫のドアポケットに入るので、そこが定位置です。

ルピシアオリジナルハンディークーラーで水出し紅茶

抽出済みの飲めるポットと、抽出中のポットの2本体制です。

写真はたまたま1本。このとき、別の場所で抽出する茶葉を仕込んでました。

今回、2本のうちの1つについて、洗っている時に、当てたみたいで、ポットにひびが入ってしまいました。

ガラス製なので、丁寧に取り扱っていますが、まあ、ガラスだから、うっかり当てると割れるよね。食器だもの。

こちらが、お店で買ってきたオリジナルハンディークーラー。

ルピシアオリジナルハンディークーラー

茶こしがついているので、ここに茶葉を入れ、抽出できたら、茶こしごと引き上げれば、水出し紅茶のできあがりです。

ポット本体+茶こし+ふた

今回は、ふたの色は「グリーン」をチョイス。

9種類くらい色があるみたいで、在庫があれば、好みの色を選べるので、楽しいですね。

茶こしとふたは単品で購入可

長く使っていると、ガラス部分は割れたりしない限りは綺麗なままなのですが、どうしても、プラスチック部分が汚れてきます。

茶こしと、ふたは、単品で買い換えることができるので、ちょっと汚れてきたなと思ったら、買い換えると気持ち良く使えますね。

ハーフサイズもあり、耐熱性

ハーフサイズの600mlもあり、持っているのですが、普段はたくさん飲むので、予備においてある感じです。

このハンディークーラー、耐熱性なので、普通に熱い紅茶を飲む際のティーポットとしても使えます。

アイスもホットもこれ一つでいけるので、なかなか使い勝手がよいです。

さすがは、紅茶専門店の茶器だなあ、ということでしょうか。

オリジナルハンディークーラーの購入先

ルピシアのオリジナルハンディークーラーは、ルピシア店頭で購入できますが、ネットでも購入できます。

特に、ふたの色にこだわりがなければ、Yahoo!ショッピングなどでpaypayやTpointの割引きを使うと良いかも。

ルピシアの商品一覧 通販 - Yahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピング | ルピシアの商品一覧。お買得な人気商品をランキングやクチコミからも探せます。PayPay支払いで毎日5%貯まる!(上限あり)

好きな色を選びたい方は、ヤフショに在庫がなかったら、ルピシアの直営ショップを確認してみると良いと思います。

ルピシアオリジナルハンディークーラーおすすめですよ!

ルピシアお取り寄せ情報

直営ショップでの購入はこちら ? 世界のお茶専門店 ルピシア

おすすめの急須 ? 和洋オッケー!HARIO/ハリオの茶茶急須がおしゃれで使いやすい!

タイトルとURLをコピーしました