京都牛A5等級100%使用!究極のハンバーグはかなり旨い!

我が家のハンバーグは小林カツ代レシピ

うちの家族はハンバーグが大好き!

130310hamburg1.jpg

なぜなら、我が家のハンバーグは結構美味しいからです。

結婚当初は黒こげハンバーグを作っていた管理人ですが、ある時から突然パワーアップしました!

それは、小林カツ代さんのハンバーグレシピを手に入れたから!

たからにゃは、魔法のレシピを手に入れた!

ゲームなら、ここで、チャチャチャチャーンと、ゲット音楽がなるところですね。

わたくし、料理はまったくもって得意ではありませんが、味にうるさい家族がこのハンバーグは美味しい、おいしいと言って食べてくれるので、ハンバーグだけは、ちょっと自信があります。

さて、こんなハンバーグ好き我が家ですが、ある日、京都牛を使ったハンバーグのモニター募集があったので、挑戦状をたたきつけ申し込んでみました。

130310hamburg2.jpg

だって、京都牛ですよ!

超うまそうじゃないですか!

そして、受けて立ってやるぜ!と思ってくれたのか、モニターに当選して、究極のハンバーグをお試しできることになりました。

レストランキャメロンさん、ありがとう!

究極のハンバーグ到着!

さて、こちらが通販で届いた究極のハンバーグ!

130310hamburg3.jpg

赤いバッグに入って届きます。

130310hamburg4.jpg

届いたのは、ハンバーグ2個とハンバーグソース。

130310hamburg5.jpg

冷凍で届きます。

130310hamburg6.jpg

究極のハンバーグは調理方法も簡単!

では、いよいよ究極のハンバーグを作ります!

作り方はとっても簡単!

こんな袋に入ってるので、指定された面を上にして、電子レンジでチンするだけ!

130310hamburg7.jpg

超簡単!

お湯わかすのすら面倒なずぼら主婦なので、これはありがたい!

究極のハンバーグ子供の感想

では、早速、究極のハンバーグをいただきます!

130310hamburg8.jpg

審査員は、高校生の定番好きのこどもと、40代母代表管理人たからにゃの二名。

まず、こどもの感想は、一般的な基準から見ると、充分おいしいけれど、我が家のハンバーグの方が好きとのこと。

130310hamburg9.jpg

定番の味が好きな子なので、レンコンやマンゴーなど、いろいろはいっているのが、いつもと違うため、そのような評価になったようです。

子供にはあまりウケない味かも、ということでした。

まあ、あれですね。

子供にとっては、母の味が一番なんでしょうね。

また、ハンバーグを作る約束をさせられました。

照れちゃうね、えへ。

究極のハンバーグ大人の感想!

一方、わたしの感想は、うちのハンバーグより究極のハンバーグの方が美味しいかもよ?

外はカリッと中はふわっと。

そして、隠し味にはレンコンやマンゴーが入っており、それがジューシーさと、若干の粘り気を出しているようです。

130310hamburg10.jpg

これは我が家が使っている小林カツ代さんのレシピにかなり似ている感じです。

この外側のかりっと感と中のふわっとを両立させるには、じっくり蒸し焼きにするしか方法はなさそうな気がしますがどうでしょうか。

家のハンバーグは大量に作るので、早く焼き上げようと思って、カリッとまで至らないのでも、そのまま蒸し焼きにしてしまうのは、自分が知っているので、この食感はおいしいですよ!

130310hamburg11.jpg

そして、調理方法に電子レンジを選択することで、湯煎にしただけではできないカリッと感を出すことに成功しています。

やるな、キャメロン!

今まで、いろいろ冷凍食品も食べましたが、電子レンジで冷凍した袋をチンすると、途中で隙間が開くようになっているタイプは比較的冷凍前の味の再現率が高い気がします。

つまり、おいしいことが多いというのが、わたしの経験からの結論です。

さらに!

家のハンバーグは、スーパーの特売ミンチに牛乳・玉ねぎ・玉子・パン粉を混ぜただけ。

小林カツ代さんのレシピでパワーアップしているとはいえ、素材の差は一目瞭然!

だって、京都牛A五等級使ってるんですよ!

A5っていうのは、牛肉のランク付けでは最高位のランクだとか。

むほー!

しかも、レンコンとかマンゴーとか、普段家で作るときは、面倒くさいとかお高いとかで、決していれることのない素材がバラエティー豊かに入ってます。

130310hamburg12.jpg

デミグラスソースも旨い!

ハンバーグにかけるデミグラスソースも、奥深いこくがありうまいです。

130310hamburg13.jpg

これ、解凍したら使いきりとか、美味しすぎてもったいない!

130310hamburg14.jpg

この原材料欄見て!うまいから!

130310hamburg15.jpg

それに引き換え、家ではケチャップ。

実は、小林カツ代さんのレシピには、ソースの作り方ものってるけど、面倒くさいから作ってないだけ。

こんな手間暇かけたソースを家でこのずぼらなわたしが作るわけないじゃありませんか!

うまー!

あっという間に一個食べちゃいました。

130310hamburg16.jpg

唯一、難点があるとすれば、出来たら袋に調理時間のW数と時間を書いておいて欲しいということ。

何か紙が入ってたのかもしれませんが、冷凍庫に入れてしばらくたつと、別紙だとどこへいったかわからなくなります。

調理時間、袋に見つけられなくて焦りました。

結局、サイトで確認できて、調理できたので、結果オーライですが。

究極のハンバーグまとめ

結論!

究極のハンバーグは美味しい!

だけど、子供に食べさせるのはもったいない!

子供は、親の作ったハンバーグでじゅうぶんだ!

酸いも甘いもかみ分けた大人が食べましょう!!

130310hamburg1.jpg

2個セットだったので、子供が食べたいというから、子供に食べさせたんだけど、パパに食べさせてあげれば良かったよ。

不覚。

今のご時世、ミンチ肉で京都牛ってちゃんとわかってるってのもポイント高いですよね。

我が家のハンバーグ、どうも焦げてて、ジューシーじゃないわ・・・という方は、ぜひ究極のハンバーグ、食べてみてください!

美味しいですよ!

タイトルとURLをコピーしました