アキバで人気のこてんぐのおでん缶実食レポート

おでん缶:天狗缶詰株式会社:愛知県名古屋市

アキバで人気のこてんぐのおでん缶。防災用として購入していたのですが、体調不良でごはんが作れなかったため、急きょ食卓にあがることに。

080302oden1.jpg

管理人が体調不良の際は、とにかく長い時間台所で立って作業をするのが困難です。

だから、ご飯も、今日は非常食用の尾西のごはん。

080302oden2.jpg

手前の梅わかめご飯は確かパッケージリニューアル後の新商品だった気がします。奥右側の赤飯、左側のきのこご飯は旧パッケージ品。古いのから食べなくちゃね。

さて、今回食べたこてんぐのおでん缶は3種類。現在のラインナップも確か3種類だったと思います。

がんも入りこてんぐおでん缶

まず管理人が食べたのは、がんも入りのこてんぐおでん缶。おでん缶には、さつまあげ、ちくわ、こんにゃく、大根、うずら玉子、昆布、結びこんにゃくは共通で入っています。おでん缶ごとで違うのが、がんもか、牛すじか、つみれ。

080302oden3.jpg

缶詰のふたはプルトップで缶切りなしで開けることができるようになっています。

080302oden4.jpg

がんも入りおでん缶をお皿に出してみました。

080302oden5.jpg

2つ入っているのは、さつまあげ。がんもは、うずら卵の隣です。昆布が小さいので、最初、缶の中に残って、気がつきませんでした。

一つ不思議だったのが、なぜ、わざわざこんにゃくを串にさしてあるのか?ということですが、ウィキペディアによれば、この串でおでんをさして食べるということらしいです。

確かに、自動販売機で買って食べる時には、なにかしら、箸のかわりになるものが必要ですね。よく考えてあるなあ。

写真で見るとものすごくたくさんあるように見えますが、おでんだねは全体的に小ぶりです。卵がうずら卵ですから、それと大きさを比較すればわかっていただけるのではないでしょうか。

しかし、缶詰の中にこれだけ入ってるというのは、結構盛りだくさん感があります。え、こんなに入ってるの?とちょっと嬉しい。

今回は、皿に移し、電子レンジで温めて食べました。

牛すじ入りこてんぐおでん缶

こちらは、こどもが食べた牛すじ入りのおでん缶。

080302oden6.jpg

真ん中こんにゃくのあたりにあるのが牛すじ。

080302oden7.jpg

つみれ入りこてんぐおでん缶

こちらのおでん缶はつみれ入り。

080302oden8.jpg

大根の左隣にあるのがつみれ。

080302oden9.jpg

味は、魚味系

さて、おでん缶の味ですが、普段自宅で作ったり、コンビニで買って食べるおでんより、全体的に魚っぽい味が強いと思いました。

特にさつまあげが魚っぽい味でした。まあ、もともとが魚なんですが、なんというかイワシの缶詰食べてる感じ?

大根はまあまあ柔らかく、ちくわはむちむちと言うより、ぷちぷちほろほろ系。

わたしとこどもその2は魚の味も楽しんで最後まで食べれたのですが、こどもその1はどうも味がダメだったらしく、途中まで食べて、もうダメと脱落。このあたり、好みの問題ですね。

やや味が魚っぽい系のおでんですので、家庭で大量に備蓄する場合は、ご家族で一度試食してから、買いそろえた方が無難かと思われます。

わたしは、缶詰でこれなら、美味しいと思いました。

おでん缶お取り寄せ情報

天狗缶詰のサイトはこちら ▶ e?缶詰屋 こてんぐ

おでん缶、リニューアルしたみたいです!

【オススメ防災食!】
? 温め不要スティックタイプ森下仁丹食養生カレー・・・New!
? 尾西のアルファ米
? ボローニャパンの缶詰

タイトルとURLをコピーしました