KOMIN/山田耕民片手鍋18cm
先日、買ったKOMIN/山田耕民片手鍋に惚れました。もうメロメロです。
キッチンで手にするたびに、思わずうひゃーっ♪と嬉しくなります。重症です。
実は、管理人が愛用しているグローバルの包丁も、山田耕民さんのデザインらしいのです。
ふたの持ち手がちょっと変わっています。
結構持ちやすい構造です。
鍋の本体は角角してないので、隅っこに材料がこびりつかず、扱いやすいんです。
丸っこくて、スタイリッシュで無機質なのに可愛いフォルム。
鍋底はこんな感じ。
ぴたっと吸い付くような鍋ぶた
で、嬉しいのが、このなべぶたと本体のぴたっと感。
すいつくように、ぴったり合わさるのがなんか嬉しい。
持ち手もおしゃれ。
18cmなら冷凍うどんが入る
18cmというところもミソで、18cmなら、市販の冷凍うどんがすっぽり入る大きさなんですよね。
あまり、小さいと、角が当たって鍋に入らないから。
機能美を追及した山田耕民の鍋
こうして、眺めてみると、機能美とでも言うのでしょうか、鍋なのに美を感じてしまう管理人です。
もともと絵画とか美しいものは大好きなので、キッチンで料理するたびに、このKOMINの鍋を目にすると、美の感覚スイッチが入って、はにゃーんとなり、幸せな気分になれます。
しかも、使った感じ、なんかほかの鍋よりとても使いやすい。
なんでだろう。
やっぱり機能美だからかな。
グローバルもそうだけど、毎日好きなデザインの調理器具で調理するというのは、心の健康にも役立つ感じです。
って、わたしが単純なだけ?
なんにせよ、KOMINの片手鍋、使いやすいです。
オススメ!
ほかの鍋もKOMIN買おうかな。