チョコのハーモニー、神戸スイーツ「オペラ」

こちらが、いただきものの神戸スイーツの「オペラ」。「オペラ」、是非食べてみたかったんです。だって近所のケーキ屋さんでは、「ザッハトルテ」は見かけるけど、「オペラ」は見かけないんですもの。

071106opera4.jpg

こちらが、お待ちかね届いたオペラを、箱から出して、1日かけてじっくり冷蔵庫で解凍したもの。

071106opera1.jpg

持つとなんとなくずっしり重みが。そうかあ、オペラってこんな風なんだ。これで、大体5カット分くらいです。

071106opera2.jpg

先ほど、オペラは近所のケーキ屋で見かけないと書きましたが、それもそのはず、実はオペラを作るケーキ職人は多くないそうなんです。

それは、チョコレート、コーヒークリーム、ビスキュイジョコンドの味のバランスが非常に微妙なことと、各層を積み上げるのが、熟練したパティシエでもとても難しい作業だからです。

普通は、この層の積み上げは、6段ー9段ですが、なんと、この神戸スイーツの「オペラ」は、丁寧に時間をかけて積み上げ12段も積み上げるそうです。

「神戸スイーツ」平田パティシエのこだわりですね。

神戸スイーツオペラ

お話はこれくらいにして、早速いただくことに。オペラを切り分けてお皿にのせてみました。早速、ひとくち!

071106opera3.jpg

フォークで、ケーキを切るときは、割とかたいのかな?と思ったのですが、口の中に入れると、何層にも重なったチョコクリームが、口の中でとろけてゆく快感。

スポンジもしっとりしていて、口の中でいくつものチョコレートの味わいが重なり合って、とろけあって・・・珈琲味もほんのり。ああ、素敵☆

いや、これ、美味しいです。昨日のザッハトルテもそうでしたが、オペラもチョコレートたっぷりなのに、後味が全然しつこくないんです。良い材料を使っているのでしょうね。とても上品な味です。

うっとりしながら食べて、余韻を味わっていると、「もーらいっ!」、しまった!やられた、半分、またもやこどもに持って行かれました。

「美味しかったよ、また食べたい!」と子供にねだられ、リピート決意。

チョコレートケーキ好きの方、是非神戸スイーツの「オペラ」お試しあれ♪

神戸スイーツオペラ

神戸スイーツの洋菓子のお取り寄せは、楽天市場神戸スイーツ店で出来ます。

? 神戸スイーツ(バースデーケーキ)
?神戸スイーツ全記事一覧はこちら

タイトルとURLをコピーしました