ベルメゾンで売ってる防災食
災害に備えて、自分や家族が食べれる物を備蓄しておきましょう。
とは言っても、どのお店で買ったらいいのかわからない、という方もいると思います。
知らないお店で買うのはなんだか怖い、という方もおられますよね。
そんな方にオススメなのが、カタログ通販のベルメゾンで買えるパンの缶詰め!
女子なら千趣会のベルメゾンでお買い物をしたことのある方は多いのではないでしょうか?
まだお買い物したことない方も、大手カタログ通販なので、安心ですよ。
わたしも、もう十数年以上ベルメゾンを愛用してるんじゃないかな。
長く愛用しすぎて、何年利用しているのか覚えてないくらい愛用しています。
パンdeボローニャ
さて、今回ご紹介するのは、ベルメゾンで買えるパンの缶詰め。
パンdeボローニャ!
ただのパンではありません!
ボローニャパンの缶詰めなんです。
我が家はこれを防災用に常備してあるのですが、いっときこれを食べるのにはまって、おやつとか、わたしが調子悪い時の食事代わりによく食べてました。
買っても買っても食べちゃうので、だいぶ買いました。
さすがにだいぶ食べて飽きてきたのか、最近はどんどんなくなる、ということはなくなりましたが、確認してみると、少し少なくなっていたので、買い足したところです。
以前は緑のパッケージでしたがリニューアルしたみたいですね。
種類は3種類
今回買ったのは3種類のセットです。
メープル。
メープルのカロリー表示。
メープルの原材料。
プレーン。
プレーンの成分表示。
プレーンの原材料。
チョコレート。
チョコレートの成分表示。
チョコレートの原材料。
ボローニャパンの缶詰めを食べてみた
ボローニャパンの缶詰めのチョコレートを食べてみました。
ボローニャパンの缶詰めを開けるとこんな風になっているので、
つまんでゆっくり取り出します。
取り出しました。
包み紙から出すとこんな感じ。
災害時はこのまま食べるわけですが、普段おやつにだべる時は、トースターで焼いた方が美味しいです。
三等分くらいに切って、
トースターでこんがり焼いて食べれば、香りも良く、ふわふわになって、風味も俄然良くなります。
ボローニャパンの缶詰めまとめ
防災用に缶詰めを常備しておこうと思う人は、ぜひボローニャパンの缶詰めを、試しに食べてみてください。
この缶詰めなら、小腹がすいた時に焼いて食べればおやつにもなるので、常備しておくと便利です。
パンの缶詰めもピンキリなので、自分の好みに合ったものを常備しておくことが大切です。
安心して買えるベルメゾンで、缶deボローニャぜひお試しがてら、購入して残りを常備しておきましょう。
ボローニャパンの缶詰め、オススメです。
購入はこちら ▶ 「缶deボローニャ」3種計9缶セット
【オススメ防災食!】
? 温め不要スティックタイプ森下仁丹食養生カレー・・・New!
? 尾西のアルファ米
? ボローニャパンの缶詰