お休みの日の朝食にビタントニオワッフル&ホットサンドベーカー2008年プレミアムセットで、ピザ風ホットサンドを作ってみました。
今までに何回かホットサンドを焼いてみたのですが、中に入れる野菜で家族からいろいろと不満が。
中に入れる野菜に試行錯誤
最初は、添付のレシピをちょっとアレンジして、ハム+チーズ+きゅうりでホットサンドを作ってみたのですが、こどものうち1名が、
「あったかいきゅうりって、微妙・・・・」
とやや不評。きゅうり入れるくらいなら、ない方がいい、と言う始末。
なんとか、野菜を取り入れたいので、今度はレシピにあったハム+チーズ+レタスで挑戦。こどもの感想は、きゅうりよりましだけど、やっぱりレタスも微妙・・・。味にうるさい、うちの子、なかなか手強いです。
ピザ風ホットサンドってどうよ?
ああでもない、こうでもない、と考え、それならいっそ、ピザ風にして、ピザに入ってるような具にしちゃえ!とピーマンを入れてみることにしました。
でも、生でピーマンを入れると、なかなか青臭いので、ちょっと電子レンジでチンすると、結構いけそうです。
ピザソースも買ってきて、トライしてみると、これは、こどもに「美味しい!」と好評でした。こども曰く「ピザみたいだね。」いや、だから、ピザ風を狙ったんですよ。
また、作ってねとリクエストがかかったので、成功です!
ピザ風ホットサンドレシピ
1 ピーマンを洗って、へたと種をとり、細い輪切りにする。
2 (我が家はブレーカーが落ちちゃうので、)ビタントニオワッフル&ホットサンドベーカー2008年プレミアムセットを予熱する前に、ピーマンを電子レンジでチンして、食べれる状態にしておく。
3 ビタントニオワッフル&ホットサンドベーカーを、ホットサンドプレートで予熱開始。
4 予熱している間に、チーズ+チンしたピーマン+ピザソース+ハムのサンドイッチを作っておく。
5 予熱が完了したら、ビタントニオの取り扱い説明書を参考にホットサンドを焼く。
チーズは、ホット用だけど、ピザ用に細かく切ってあるチーズより、スライスチーズのホット用(我が家は、ホットでもそのままでも食べれるスライスチーズを使用)の方が、サンドイッチをプレートに置く時に、ぼろぼろこぼれないので、便利です。
あと、出来たては、チーズが熱々なので、食べた時、舌や口の中をやけどしないように、注意!冷たいお茶かお水は用意して食べた方が良いかも。
ハムは、できれば無塩せきなどのなるべく、添加物の少ないものを使っています。手作りなのに、添加物たっぷりじゃ、しゃれにならないし。
ということで、今回のホットサンドは成功。おいしい野菜がピーマンとは、本当、意外だった。
ビタントニオワッフルホットサンドベーカー販売情報
更新日:2018/8/18
ビタントニオ/Vitantonioワッフル&ホットサンドベーカー2013年限定モデルはピンク!
ホットサンドプレート、たい焼きプレート、ワッフルプレートつき
ホットサンドプレート、ワッフルプレートつき
プレートも単体で購入できます。マドレーヌプレートほしいかも。アマゾンのサイトの商品説明を見る限りでは、旧型のワッフルメーカーと新型のワッフルメーカー、プレートはほぼ互換性があるみたいですね。良かった♪ただ、何機種かプレートの互換性がないものもあるようなので、購入される時は、サイトでご自分のワッフルメーカーに使えるかどうか確認してくださいね。