焼きたてスコーンを生クリームとジャムをたっぷりつけて食べる幸せ

我が家では最近「焼きたてスコーン」が人気のおやつ。もちろん、買ってくるのではなくて、自宅で手作りします。

080604scorn1.jpg

紅茶を飲まれる方は、紅茶と一緒にいただくので、スコーンをよくご存知だと思いますが、紅茶を飲まない方には意外と知られてないお菓子なのかもしれません。

スコーンとは

「スコーン」は、あつあつの焼きたてにジャムや生クリーム、はちみつをつけていただくクッキーのようなお菓子です。

甘さをおさえてあるので、甘めの生クリームとジャムが似合います。冷めると固くなってしまうので、温め直していただくはずなのですが、おいしいので、作ったら作っただけ、食べてしまうので、後に残らず、我が家ではいまだ、温めなおしたことはありません。

スコーン作りのポイントは、最初に生地をぽろぽろにすることと、生地を練りすぎないこと。

ほろっとした食感がスコーンの良さですが、練りすぎるとこのほろっと感がなくなってしまいます。(たぶん)

それに注意すれば、わたし的には、バターと砂糖をすり混ぜる手間がないだけ、クッキーより簡単じゃないのかな、と思ったりしています。

美味しい生クリームを準備したい

スコーンの美味しさは、生クリームとジャムと一緒にあつあつを食べることにあります。

スコーンだけでは甘くないので、美味しくない。生クリームとジャムと一緒にいただくことで、びっくりするほど、美味しいおやつになります。

ほろほろとした口溶けのあつあつスコーンと、高級生クリームの嫌みのないこくのある甘さにイチゴジャムの組み合わせは、最高です。

080604scorn2.jpg

食べ終わったときの、幸せ感は、かなりのものです。

だから、スコーンにつける生クリームには是非こだわりたい。

我が家のおすすめは、オーム乳業の生クリーム。生乳100%の美味しさは、他の添加物の入った生クリームとは、一線を画しています。もし、生乳100%の生クリームを使ったことがない方は、是非使ってみてください。美味しさが違います!

悲しいことに、最近は、近隣の店舗でこのオーム乳業の生クリームが販売されなくなったので、仕方なく通販を利用しています。どうして、おいしいものが手に入らないんでしょうね。残念です。

オーム乳業の生クリームは何種類かあります。自分がよく使うのは、オーム乳業の純生クリームと、パティシエアッシュの生クリームです。

美味しい生クリームと苺ジャムとスコーンのおやつ、是非お試しください。
080604scorn3.jpg
ちなみに、今回作ったスコーンのレシピはこちらの本に掲載されていたレシピです。
▶ Amazon.co.jp >>>焼きっぱなしのケーキ作り―素朴で気どらないふだん着のケーキ (マイライフシリーズ 233)

※ 商品やセットの値段や内容・送料については、記事執筆当時あるいは更新当時の内容です。変更になっている場合もありますので、ご利用の際は必ず各自でご確認ください。

手作りおやつ
スポンサーリンク
たからにゃをフォローする
スポンサーリンク
【広告】
選べるカタログギフト
通販お取り寄せレビューJP
タイトルとURLをコピーしました