ナショナルフードプロセッサーで手作り餃子に挑戦 !

ナショナルフードプロセッサーで手作りギョーザを作ってみました。思ったより簡単で、こんなことならもっと早くにフードプロセッサーを買ってギョーザを手作りすればよかったなあと思いました。

080205gyoza6.jpg

ギョーザは食べたし、冷凍怖し

これだけ連日、テレビでもネットでも新聞でも、ギョーザ、ギョーザと連呼されると無性に何だかギョウザが食べたくなってしまいます。おまけに、うかさんが、ギョーザレビューなんて、ブログでしてるからっ!さらに、餃子が食べたくなってしまいました。

でも冷凍ギョーザは怖いので、こうなったらギョーザを手作りするしかないでしょう。

実はそう考えている人は多いみたいで、新聞で読みましたが、ギョーザの皮の売り上げは伸びているらしいですね。

ナショナルフードプロセッサーでギョーザの種を簡単手作り

私も今までなら、ギョーザの手作りなんて面倒くさいと思ってやらなかったんですが、先日ナショナルフードプロセッサーを買いましたから、これは新たなメニューを増やす良いチャンスです。

実はギョーザの手作りは初挑戦。果たしてうまくできるでしょうか ?

実際やってみると、ギョーザの種を作るのは、材料を適当な大きさに切って、フードプロセッサーに放り込み、回すだけ。超簡単でした。

こちらが、出来上がった野菜たっぷり手作りギョーザの種です。

080205gyoza1.jpg

種の色が緑色になるくらい野菜たっぷり。お肉も、無理にひき肉を買わなくても、冷凍庫にあった豚ばら肉を放り込めば、野菜と一緒にあらびきにされて、あっという間にミンチの出来上がり。

080205gyoza2.jpg

餃子づくりは楽しいな♪

ギョーザを作るのに、何が楽しいと言って、やっぱりギョーザの皮で種を包んでギョーザを作る作業でしょう。

初めてギョーザを作りましたが、楽しくてにやにやしながら作っていたら、子供がそれを見て、自分も作る、といって、お手伝いをしてくれました。

親子で楽しくギョーザづくり !こちらが私の作ったギョーザ。一応初めて作った餃子です。

080205gyoza3.jpg

こちらは子供が作った初ギョーザ。

080205gyoza4.jpg

子供いわく、「母さんより、自分(こども)の方が上手ね!」

管理人、「えっ!?・・・・・」

いや違うだろう、それ。絶対、母ちゃんの方が上手だってば。え?五十歩、百歩ですか?

ギョーザハンバーグ

使ったギョーザの皮は 30枚入りだったので、少し種が残りました。残った種はハンバーグにして焼きました。焼く前は、こんな感じ。

080205gyoza5.jpg

子供が食べましたが、結構いける味だったそうです。

手作り餃子はおいしいな

フードプロセッサー附属のレシピ通りに作ると、ギョーザは30個もできて、ちょっと多いんじゃないのと思ったんですが、実際作って食べてみると、野菜たっぷりであっさりしてるので、結構ペロッと食べれてしまいます。

080205gyoza6.jpg

市販の冷凍ギョーザは 5個ぐらいも食べると胸がいっぱいになって食べれないので、驚きました。家で作った餃子っておいしいね。

しかしこれも、フードプロセッサーがあればこそ。フードプロセッサーさまさまです。買ってよかったなあ。これからもたびたび、手作りギョーザを作ろうと思います。

フードプロセッサーで、らくらく簡単手作りギョーザ、おすすめです !

※ 商品やセットの値段や内容・送料については、記事執筆当時あるいは更新当時の内容です。変更になっている場合もありますので、ご利用の際は必ず各自でご確認ください。

フードプロセッサー
スポンサーリンク
たからにゃをフォローする
スポンサーリンク
【広告】
選べるカタログギフト
通販お取り寄せレビューJP
タイトルとURLをコピーしました