パール金属の28cmフライパンをリピート
焦げ付くようになったので、2年半ほど使ったパール金属の28cmフライパンを買い替えました。
ずっと使っていたフライパンが、Amazonでまだ販売されていたので、同じものをリピートしました。
二台体制で使い回していたので、今回は2つ購入しました。
このフライパンの良いところは、軽くて安いところ。
私は腕力も握力もないので、調理器具が重いと、調理するのがとても大変です。
特にフライパンは、チャーハンの時などに、腕の返しの力で、フライパンの中身を振り上げて炒め混ぜるので、軽くないと使えません。
28cmのフライパンとなると、さらに重くなるので、なおさらです。
今回も、ホームセンターやスーパーなどで、いろんなフライパンを手に持って振ってみましたが、どれもわたしには重く、今使っているものが一番軽いような気がしました。
ただ、軽い分、ガスコンロ上で動きやすいので、扱うときはそのつもりで注意が必要です。
また、同じフライパンで、つくねやハンバーグをたくさん焼くので、炒め用の底の丸いフライパンでなく、なるべく底が平たいものが欲しいと言う事情もありました。
店頭で見た28cmのフライパンは、どれも現在使っているものより、底が狭かったので、引き続き今使っているフライパンを採用しました。
そして、このフライパン、アマゾンで購入したのですが、結構安いのです。
わたしが買ったときは、2つ買っても3000円しなかったので、わたし的にはかなりお得です。
ただし、こちらのフライパンは、ガス火専用なので、IHを使っている方は使えません。
我が家はガスコンロなので、これで充分です。
2年半も使っていると、商品が廃盤になっていることも多いのですが、今回は同じものが販売されていたので助かりました。
記事を書いてアマゾンのリンクを貼っておくと、自分が買った物を後日確認できるので、とても助かりますね。
がしかし、ひゃっほー!と思って買いましたが、さっき見たら、amazon直営の安い在庫なくなってました……。
次、どうしよう……。
楽天市場とかで売ってるかな。
ガス火専用のとにかく軽いフライパンをお探しの方は、見つけたらぜひお試しください。
2021/01/04現在使っているフライパン
2021/01/04現在使っているフライパンはこちらです。
わが家はガスコンロなので、ガス火専用を買いましたが、IH対応の軽いフライパンもあるようですので、探すリンクからチェックしてみてくださいね。
自分が現在使っている、使い勝手の良いフライパンふたへのリンクも置いておきます。
2022年3月19日追記:
一つ取手部分のプラスチックがとれてしまって、持つときに違和感があるので買い替えました。
せっかくなので、買い替えも含めて2つ買いました。