焦げ付きにくくて軽いフライパンを購入
以前使っていたフライパンが焦げ付くようになってきたので、同じものをリピート購入しようとしたのですが……。
新しいバージョンが出ていると、アマゾンで案内があったので、オススメされたフライパンを買ってみました。
そうしたところ、この新しいフライパンが、軽くて焦げ付きにくく、とても良かったのでこちらでご紹介いたしますね。
重たいフライパンは手が痛くなる
私は以前は、スーパーで適当にフライパンを買っていたのですが、毎回フライパンを選ぶのがめんどくさくて最近はお気に入りのフライパンを見つけて、それをネットでリピート購入しています。
私が使いたいフライパンは、とにかく軽いもの。
あまり腕力がないので、フライパンが既に重いと、材料を入れて炒める時に、放り上げて、具材を返せないんですよね。
パソコンをよく使うので、それだけでも結構腕を酷使していて、料理の時に重たいフライパンを使うと腕が痛いこともあったりして。
軽くてバランスがよいフライパン
ただし、軽いだけでもダメなんです。
あまりに軽すぎると、コンロに置いたときに、バランスが崩れて、落ちてしまったりすることもあるんです。
ですから、軽くてなおかつバランスの良いフライパンを見つけなくてはならず、これが結構大変です。
しかし、あれこれ使ってみた結果、気に入ったフライパンを見つけたので、それを何度もアマゾンでリピート購入していました。
焦げつきにくいフライパン
ただ、最近は、少し焦げ付くサイクルが短くなってきたなと思っていて、また新しいフライパンを探そうと思っていました。
ちょうどそう思っていた時に、Amazonで見ていると、今使っているフライパンの新しいバージョンがあると表示が出ていたので、新しいフライパンを買ってみました。
すると、これが軽い上に、焦げ付きにくいのです!
2018年2月に買いましたが、こちらが、さっき撮影したフライパンの炒める部分の表面の様子です。
購入して、4か月。わが家は炒め物が多いので、ヘビロテしているのですが、まだまだフライパンの表面が綺麗だと思いませんか?
ほかのフライパンも買い換えたい
普段は28センチのフライパンを使っていて、予備に26センチを置いていますが、28センチの新フライパンがとても使いやすいので26センチの予備もこのシリーズに変えようかなと思っています。
軽いので、非力な私でも、ちゃんと具材を宙に放り上げて炒めることができます。
以前のフライパンより、焦げ付きにくいような気がして、とても気にいっています。
お手頃な値段の軽くて焦げにくいフライパンを探している方はぜひ使ってみてください。
リンクは、この記事の最後に掲載してあります。
フライパンの蓋も買ってみたけれど
さて、このフライパン用の蓋ですが、今回は一応こちらの蓋を購入してみました。
フライパンのふたを立てることができるのでいいかなと思ったのですが……。
落としたら歪みました。
落として歪むと、フライパンにぴったりと蓋がそぐわず、蒸し物をするときに蓋の隙間から蒸気が出てしまうので、蓋の意味がありません。
そもそも、ふたを落とすなよ、そりゃ壊れるよ、とは思いますが。
そそっかしくてつい落としてしまう方は、考えて購入された方がいいと思います。
我が家は、購入してすぐ家族が落として、歪んだので同じものを買い替えました。そしてまた別の家族が落としましたorz さすがに、もう、めんどくさいのでそのまま使っています。
落とさなきゃいいんですけどね、落とさなきゃ。
我が家は、わたしを筆頭にそそっかしい人が多いようなので、蓋については、もう少し研究の余地がありそうです。
ということで、軽くて焦げにくいお手頃価格のフライパンをお探しの方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
2021/01/04現在使っているフライパン
2021/01/04現在使っているフライパンはこちらです。
わが家はガスコンロなので、ガス火専用を買いましたが、IH対応の軽いフライパンもあるようですので、探すリンクからチェックしてみてくださいね。
自分が現在使っている、使い勝手の良いフライパンふたへのリンクも置いておきます。