プティ・タ・プティレビュー:アンリ・シャルパンティエ/Enri Charpentier

プティ・タ・プティ:アンリ・シャルパンティエ:兵庫県芦屋市

アンリ・シャルパンティエの小さなクッキーや焼き菓子の詰め合わせ、プティ・タ・プティをいただきました。MONO-PORTALのコーヒーモニター企画でいただいたものです。

こちらが届いたアンリ・シャルパンティエのクッキー「プティ・タ・プティ」。

090320petit1.jpg

プティ・タ・プティの原材料など。

090320petit2.jpg

包装紙や外側の箱を取り去ったところ。

090320petit3.jpg

ふたを開けると小さいパンフレットとピックが入っていました。このパンフレットにそれぞれの焼き菓子の説明が書かれています。

090320petit4.jpg

焼き菓子がきっちり詰まっているので、このピックで取って下さいということです。パリのエッフェル塔をモチーフにしたものでしょうか。とても可愛いピックです。

090320petit5.jpg

クッキーの上には、どのクッキーがとの種類ということを書いた薄い紙がおいてあるのが、とても親切です。

090320petit6.jpg

クッキーの中には、せっかくいろいろ種類が入っているのに、何も説明のないものがありますが、このクッキーのように、説明と、最初に入っていたような小さいパンフレットでもいいから、このクッキーはこんなクッキーです、ということを書いたものが入っていればとても楽しめます。

このクッキーなんだろう、とおしゃべりしながら食べてみるのが楽しいんですよね。

ただ食べるのだけではない、これはなんだろう、とドキドキ、わくわく、体験しながら食べるのが楽しいんです。そこのところを、分かってもらえるとうれしいですね。

では早速、いただいたクッキーをご紹介しましょう。

まずは、「サブレ・バニーユ」。

090320petit7.jpg

チョコレートをサンドしています。

090320petit8.jpg

お次は「ドフィノワ」。

090320petit9.jpg

イチジクとクルミが入ったキャラメルを、クッキーでサンドしています。

090320petit10.jpg

「ガレット・ブルトンヌ」。ほろりと崩れるパウンドケーキっぽい小さな焼き菓子です。

090320petit11.jpg

「フロマージュ」。チーズ味のクッキー。

090320petit12.jpg

私はチーズが好きなので、大好きでパクパク食べましたが、ほかの家族は、チーズ味のクッキーは食べれませんでした。

090320petit13.jpg

「フランボワーズ」。キイチゴのジャムが中に入った柔らかいクッキー。

090320petit14.jpg

木イチゴジャムの粒々が心地いいです。クッキーというより、小さな焼き菓子。下の子が、とても気に入りました。

090320petit15.jpg

「ローズ」。バラの香りのクッキー。非常にざん新的な味。バラの香りのシャンプーを使っているので、シャンプーを食べているような気がしました・・・。

090320petit16.jpg

「プラリネ」。中にプラリネクリームが入っています。

090320petit17.jpg

「ショコラ・ノアール」。チョコレートのようなクッキーのような不思議な食感。

090320petit18.jpg

「ショコラブラン」。同じく、チョコとクッキーの中間の食感。

090320petit19.jpg

アンリ・シャルパンティエ「プティ・タ・プティ」まとめ

おいしいクッキーが、たっぷり入ってとても楽しめたアンリ・シャルパンティエのプティ・タ・プティ。

全体的に、濃厚な味のクッキーが多く、ばくばく食べるというより、一つ、また一つと、ぽつぽつつまむクッキーです。中にはクッキーというより、焼き菓子と呼んだほうがよいものもあります。

バラエティーに富んだ味で、おいしいのはおいしいのですが、中には、とても冒険した味もあり、定番しか食べないという方には、ちょっと苦しい味もあります。

スイーツをいろいろ楽しみたい、おしゃれな味を楽しみたい、というちょっと上級者向けのクッキーかな、という印象を受けました。

ただ、全体的に味はとてもおいしいので、進物、お土産などには、喜ばれると思います。

▶ アンリ・シャルパンティエ|大丸松坂屋オンラインショッピング
☆ 「シャルパンティエ」で検索
▶ 阪急百貨店公式通販 HANKYU FOOD
☆ 「シャルパンティエ」で検索

【今回は、タカシマヤオンラインショッピングで購入したものをモニター企画でいただきました。】
【この記事は、MONO-PORTAL:極上珈琲「復活の香り」のある暮らしを10倍楽しもう!レビュー企画に参加したものです。珈琲提供:サントリー珈琲工房】

タイトルとURLをコピーしました