前使っていた、ナショナルの食器洗い乾燥機が壊れたので、新しく食器洗い乾燥機を購入しました。
今度は、TOSHIBAです。
型番は、DWS-E660D(P)です。
ちなみに、通常のタイプは、DWS-E600で、我が家が購入したのはデオデオなので、edionとのコラボオリジナル仕様みたいです。
売り上げランキング: 88862
食器洗い乾燥機はナショナルは当分嫌
今まで使っていたナショナルさんの食器洗い乾燥機は、実は、5年間、とにかく修理ばかりで。
最初は、2年くらいで修理したのが、1年になり、半年になり、しまいには、一ヶ月とか。
もういい加減にしてくれ!って感じで。
たまたまはずれだったのかもしれませんが、そういうことがあると、さすがに、食器洗い乾燥機、次もナショナルとは、思えないんですよ。
基本、ナショナル製品好きなんですけどねえ。
ナショナルと東芝の二大対決
仕方ないので、こんどは、ナショナル以外の食器洗い乾燥機買うぞ!とおもって、家電店へ行ったら、なんか、機種少なっ!
5年前には、あれだけ各社いろいろ出してたのに、これはなにごと?的な選ぶ余地のなさ。
売り場の店員さんに聞くと、他はもう売れないから撤退したんだということでした。
あいやー。
そうなんですかあ。
今やナショナルと東芝の一騎討ちという感じらしいです。
あ、ZOJIRUSHIも一応作ってるみたいではありますが。
西日本では東芝が静か
で、管理人的には、東芝に決まったも同然ですが、一応、機能を比較しておかなくてはなりません。
なんぼ、ナショナル買いたくないと言ったって、ナショナルの方が機能が良ければ、そこは考えなくては。
店員さんに聞くと、洗う機能では、どうやらそんなに差はないみたいでした。
ただ、比較した機種は、音は、西日本では、東芝の方が静かだということでした。
東芝のは、全国同じで36dbなんですが、ナショナルは、東日本では36db、西日本では38dbなんだそうです。
いやあ、カタログ見たけど、そこまでは、気がつかなかったよ。
店員のお兄さん、しっかり説明してくれるから、嬉しいわ。
東芝は棚セパレート式
また、なかの上段の棚はカタログを見てもわかりますが、東芝は、二つに分かれているので、片方ずつ取り外しが可能ですが、ナショナルさんは、一体型です。
ということで、どれをとっても、東芝さんの方が、我が家のニーズにあっているし、店員さんに聞いても、評判が良いようなので、東芝に決めました。
ちなみに、店員さんによると、既に食器洗い乾燥機を使っているなら、水道の分岐工事が終わっているので、洗濯機を自分で設置できる人ならたぶん自分で設置できると思いますよ、とのことでした。
春は、引っ越しシーズンなので、配送が混み合ってるようで、自分で設置したい、というニーズもあるのかもしれないですね。
我が家は面倒なので、配達して設置してもらいましたが。
実際に使うと
さて、実際に我が家へ設置された食器洗い乾燥機、早速使ってみました。
まず、最初に驚いたのが、かなり音が静かなことです。
前のがもう青息吐息のせいか、うんうん唸りながら、動いてた感じで、時々びっくりするくらいでかい音がでてたので、それと比較すると静かです。
まあ、壊れかけだったから、うるさかった、というのも、あったかもしれないですね。
あと、人数少なめのコースは、前のナショナルの方が、時間が短かったなあ。
今回のは、静かな分、時間がかかる感じです。
あと、洗剤が、手前のふたに入れればいいので、ちょっと楽になったかな。
まあ、とりあえず使ってみてです。
今度は、はずれじゃあありませんように。
以上、食器洗い乾燥機を買う方の参考になれば。
Amazon.co.jp ▶ TOSHIBA(東芝) 食器洗い乾燥機 DWS-600D(P)パールピンク 3つの洗浄コースで快適な低騒音設計 DWS-600DP 食洗機