生協でお取り寄せ、クレメダンジュ
チーズケーキのお取り寄せ、今回は、「クレームダンジュ」。
(または、クレメ・アンジュ、クレメ・ダンジュとも言います。)
生協で、一風変わったチーズケーキがカタログに掲載されていたので、お取り寄せしてみました。
フランスの伝統的なチーズケーキ「クレームダンジュ」
「クレームダンジュ」というのは、フランスの伝統的なチーズケーキのようです。いったい、どんなお味なのか?
さて、届いた生協のクレームダンジュのパッケージ、フィルムをとるとこんな感じです。
ふたを開けてみました。
なにやら、ガーゼのようなものに包まれています。一瞬、先日食べた男前豆腐を連想。
いざ、ガーゼ(?)オープン!
雰囲気、作りたてのチーズとかバターとか(って、作りたてのチーズやバターは見たことないですが、)そういう感じです。
クレームダンジュをお皿に盛ってみました。
ちょっと、盛りにくい。すぱっと切れないぞ。なんか、盛りつけた感じ、わたしが上手じゃなくて美しくないですね。すみません。
さて、クレームダンジュのお味の方は・・・?
生クリームのようなチーズ?チーズのような生クリーム?生クリームとチーズの中間点?
クレームダンジュ、かなり濃厚なお味です。ここで、子どもたちが、濃厚さに脱落しました。お子ちゃまには、ちょっと濃すぎたかしら?
でも、わたしや、だんなには、ちょうどいいあんばい。濃厚な生クリーム&チーズ系の味に、中に入った、ベリー系のジャム(?)の味と少しのスポンジがからまって、結構いけてます。
クレームダンジュの断面は、こんな感じ。
ほとんど、生クリーム&チーズで、中心より下に少し、ジャムみたいなのと、スポンジが入っています。
ちょっと余ったので、自分で全部食べようかと思いましたが、一応、連れ合いに
「いる?」
と聞くと、
「いる。」
というので、半分に切って取り分けようとすると、
「それくらいなら、全部食べれるよ。」
食べたいんですね、全部・・・
大きさ的には直径10cmちょいの入れ物なので、そんなにたくさんは入っていません。3ー4人でわけるには、ちと少ない。
連れ合いも好きなようなので、クレームダンジュをまた買って、こんどは二人で食べたいわ♪