シー・ワン買いましたの記事だけ書いて、うっかり、設置編を書くのを忘れていたので、その続き。
いい加減、記憶が薄れているので、思い出しながらなので、あやふやなところがあったらごめんなさい。
ステンレスカバーの固定を確認
まずは、C1本体のステンレスカバーがしっかり固定されているかどうかを確認。
この位置から、
ぐるりと回して、ロック部分で止まってればオッケー(だったと思う。)
蛇口に切替コックをつけるためのアダプター。
自分ちの水道蛇口のメーカーを確認します。我が家はTOTO。
TOTOの蛇口に使えるアダプターはこれ。
切替コック本体側にもねじがついています。
切替コック本体側のねじをつけるとこんな感じ。
切替コックは三段階。
一番手前の青が、浄水で、C1側から水が出ます。その次が水道水シャワー。一番奥が水道水ストレート。
さっきのTOTO用のアダプターに、ゴムを入れます。本体側のねじもはずします。
本体側のネジに、TOTO用のアダプターをセットします。
で、こんな風に蛇口にとりつけます。
ゴム(パッキン?)は、細いのと、
太いのとあるので、はめてみて調子の良さそうな方をセットすればオッケー。
最初太いゴムを取り付けたら、太すぎたので、細い方で再トライ。我が家は細いパッキンで良さそうです。
本体側のネジに、切替コックをとりつけます。
さらに続く >>>