防災非常食・備蓄・災害対策特集

防災非常食のご紹介

このコーナーではわたしが実食した防災非常食のレポートを掲載しています。

迷ったらこれを備蓄!主食編

▶ ようかん:井村屋えいようかん
▶ 5年保存水:いのちの水
▶ パンの缶詰:災害備蓄用パン(プチヴェールクランベリー&ホワイトチョコ)|ボローニャパン
 ビスケット缶:森永マリービスケットブルボンプチかわいい系ブルボンプチシンプル系
▶ ラスク:ラスク缶

迷ったらこれを備蓄!タンパク質編

▶ 塩だれ派のおすすめは、塩味と柚子こしょう:ホテイのやきとり缶
▶ ごはんにかけて:アマノフーズ親子丼

迷ったらこれを備蓄!みそ汁編

▶ アマノフーズフリーズドライ豚汁、赤だしなめこ入り

地震対策:家具の固定編

▶ タンスの固定:ふんばりくんSuper:岡山賃貸引っ越し体験記
▶ 冷蔵庫の固定:冷蔵庫上じしん作くんロータイプ:岡山賃貸引っ越し体験記

防災・非常食・備蓄記事一覧

防災非常食・備蓄・災害対策特集

保存期間5年賞味期限切れ直前のマジックライスえびピラフを食べてみた

保存食が一気に賞味期限切れに 暑い間は家の中でごそごそするのもできないほど、暑いだけでしんどかったのですが、やっと涼しくなってきたので、家の中の片付けをしています。 そういえば9月は防災の日があるなとふと思い立って、保存食を入れてあるコ...
防災非常食・備蓄・災害対策特集

買い換えました!カセットコンロと言えばイワタニ!

イワタニのカセットコンロを買いました カセットコンロって、なかなか壊れることがないですよね。 ふと気づいたんですけど、多分二十年くらい使ってるよね?大丈夫かね?と気になり、確認してみると、カセット入れるところが錆びていたりして、あーこれ...
防災非常食・備蓄・災害対策特集

備蓄に尾西のライスクッキー5年保存

昨日は大阪で大きな地震がありましたが、これを機会に、備蓄を見直した方も多いと思います。 私も久しぶりに、非常用持ち出し袋を確認してみましたが、水も食糧も全部期限切れになってました。 だめじゃん!! 期限切れになっていた水も食糧も、全部...
防災非常食・備蓄・災害対策特集

ベルメゾンで買える防災食!ボローニャパンの缶詰めがオススメ!

ベルメゾンで売ってる防災食 災害に備えて、自分や家族が食べれる物を備蓄しておきましょう。 とは言っても、どのお店で買ったらいいのかわからない、という方もいると思います。 知らないお店で買うのはなんだか怖い、という方もおられますよね。 ...
防災非常食・備蓄・災害対策特集

牛タン焼きスタミナ源塩焼きのたれ味レビュー

日本列島は地震の巣 今朝も都内で震度5の地震があったようですが、被害もそれほどなかったようで、ほっとしました。 しかし、日本は地震大国。 そもそも日本列島が出来たのは、4つか5つくらいの地球を覆っているパネルが、ぎゅうぎゅうと押し合っ...
防災非常食・備蓄・災害対策特集

災害備蓄用パン黒豆はほんのり黒豆な美味しさ

災害備蓄用パン:黒豆 災害備蓄用パン、今回のレビューは黒豆。 でもね、これ、黒豆なんだけどね、そんなに黒豆っぽくないのです。 プチヴェールとそんなに味は変わらない気がする。
防災非常食・備蓄・災害対策特集

災害備蓄用パンプチヴェールを食べました!非常食の備蓄を!

先ほども栃木で大きな地震がありましたが、皆さん大丈夫でしょうか?被害が少ないことを祈ります。 そして、地震→備蓄してない!と思い出した方は、どうぞこの機会に食糧を備蓄してください。 今回は、わが家がいつも購入している災害備蓄用パンの...
防災非常食・備蓄・災害対策特集

5年保存!賞味期限切れ2か月前の防災用あんこ餅を食べてみた!

防災用あんこ餅:おむすびころりん本舗:長野県 備蓄用に買い置きしていた防災用あんこ餅の賞味期限が近くなってきたので、おやつに食べることにしました。 5年保存で食べたのが今年の1月なので、賞味期限まであと2か月。 前住んでいた家...
防災非常食・備蓄・災害対策特集

新作!?災害備蓄用パングランベリー&ホワイトチョコ味に挑戦!

災害備蓄用パンクランベリー&ホワイトチョコ味 いつも備蓄用に購入している災害備蓄用パンは、黒豆・オレンジ・プチヴェールの3種類だったと思うのですが。 今回、備蓄用缶詰めを買い足すのに、防災用品のサイトを見ていたら、クランベリー&ホワイト...
防災非常食・備蓄・災害対策特集

アマノフーズ鶏だんごスープ、食べ応えあり!

鶏だんごスープ:鶏がら中華味:アマノフーズ アマノフーズの鶏だんごスープを買ってみました。 アマノフーズは、味噌汁が有名ですが、それ以外のフリーズドライもかなり美味しいです。 鶏だんごスープは2種類あって、今回買ったのは鶏がら中華...
防災非常食・備蓄・災害対策特集

備蓄用のラスク缶が美味!これは買いだ!

楽寿久:ラスク缶:どらどら:愛知県 缶詰めというのは、意外とクセがあるものも多く、その辺が苦手という方も多いかも。 しかし、このラスク缶は旨い! まあ、ある意味乾物だからってのはありますが。 にしても、普通にお取り寄せして食べる...
防災非常食・備蓄・災害対策特集

アマノフーズの親子丼が美味しいので備蓄リストに加えます

親子丼:アマノフーズ アマノフーズのフリーズドライ、「親子丼」を食べてみたらおいしかったので、備蓄リストに加えることにしました。 備蓄用の食糧には、アルファ米やレトルトパックのご飯などを準備されている方もいると思いますが、やはり、ア...
防災非常食・備蓄・災害対策特集

ホテイのやきとり缶を備蓄しよう!おすすめは塩味と柚子こしょう味!

美味しいモノを備蓄しよう! 備蓄するなら、食べなれたものか、試食して美味しいと感じるものを備蓄しよう! というのが、わたしの備蓄コンセプト。 これにたどりつくまでには、 保存食のレトルトを大量買いしたら超まずくてorz、ああこれ...
防災非常食・備蓄・災害対策特集

5年保存OK!いのちの水500ml、採水地は滋賀県

いのちの水:エイトノット 防災リュックに水を備蓄しようと思ったのですが、最近の500mlのペットボトルって、どうもこうふにゃふにゃとして、つぶれそうで怖い。 どうしたものか、と考えて、5年保存の水なら、しっかりしたボトルに入ってるのでは...
防災非常食・備蓄・災害対策特集

備蓄用にパンの缶詰めとお餅を買いました!これで家族3人3日分!?

先ほども、ソロモン諸島でM8の地震が起こり、日本でも太平洋沿岸に津波注意報が出ています。 こわいですねー。 新型インフルエンザも流行の恐れ!ということで、我が家も備蓄を増やすことに。 今回買ったのはこれだけ。 大体、一つ...
防災非常食・備蓄・災害対策特集

エネループ乾電池のスペーサーを使って、エネループ単三で防災準備!単一、単二はもういらない?

単一乾電池とか使わないし! 防災用に、単一や単二乾電池を備蓄しておられる方もいらっしゃると思います。 わたしも、まだいくつか単一や単二を使う懐中電灯があるので、備蓄していますが、はっきりいって宝の持ち腐れ状態。 単三は、普段の生活シー...
防災非常食・備蓄・災害対策特集

防災用の懐中電灯を防水&LEDに変えました!パナソニックBF-SG01

豪雨でも使える防水&LED仕様の懐中電灯 お宅の懐中電灯は豪雨でも使えますか? 防災用の懐中電灯って、つまり豪雨とか、台風とかそういう場合に使うわけだから、防水仕様が望ましいのではないか、と思うわけですよ。 でも、我が家にあるのは、普...
防災非常食・備蓄・災害対策特集

アマノフーズフリーズドライ味噌汁とスープ、お湯あり非常時用に便利です!

非常時用に常備したいアマノフーズの味噌汁とスープ アマノフーズという会社のフリーズドライ製品をご存じでしょうか? 工場が地元岡山県内にあるため、わたしは商品が比較的手に入れやすいのですが、ここのフリーズドライ味噌汁とスープが美味しいです...
防災非常食・備蓄・災害対策特集

備蓄用にえいようかんを買いました!とにかく家具の固定、そして備蓄!

今のうちにえいようかんの購入を ここのところ、日本列島、何かうごめいているようで不気味です。 備えあれば憂いなし、ということで、備蓄の見直しを。 以前買ってあったえいようかんは、おやつにほとんど食べてしまっていて、在庫がなかったので買...
防災非常食・備蓄・災害対策特集

防災時の給水タンクは準備していますか?エニーロックスパウトバッグレビュー

給水車が来た時の給水タンクはありますか? 防災準備をする場合には様々な場面を想定して準備するわけですが、前々から疑問に思っていたことがあります。 災害時に断水して給水車が来たとして、その水をもらうときの給水タンクって、自分で準備しないと...
防災非常食・備蓄・災害対策特集

ブルボンビスケットの防災缶を備蓄しよう!

地震は恐れすぎると、毎日がストレスで、それだけで参ってしまいます。 先の東日本大震災でも、わたしは岡山という地震の被害はまったくない土地でありながら、津波の動画を見て、ショックを受けて、病院で一時薬もらいました。 いや~、あのときはつら...
防災非常食・備蓄・災害対策特集

いつものブルボンプチが防災缶になった!

災害はいつも突然に? 台風15号が今までにない大雨を奄美地方にもたらしているようです。 大丈夫でしょうか?被害がないことを祈るばかりです。 さて、人間のどもと過ぎれば熱さを忘れる、というもので、台風が来る!となったら、慌てて非常食を買...
防災非常食・備蓄・災害対策特集

いつものキャラメルを非常食に!森永ミルクキャラメル防災缶

台風15号に注意! まもなく防災の日ですが、それを狙ったかのように超絶台風が日本近辺に近づいてきています。 今見てみると、台風15号、ボラヴェンは、中心気圧910ヘクトパスカル、中心付近の最大風速50m/s、最大瞬間風速70m/s。 ...
防災非常食・備蓄・災害対策特集

まもなく防災の日!森永マリービスケット防災缶を常備しておこう

もうすぐ防災の日!防災用と普段用食品をうまく組み合わせて まもなく防災の日を迎えますが、皆さんのお宅では防災食を準備されているでしょうか? 防災食の準備は、5年くらいの長期で保管できるアルファ米のような保存食と、普段使いの賞味期限が長め...
防災非常食・備蓄・災害対策特集

防災用に冷水で作れるフリーズドライ、スープなしあわせ夏の野菜でしあわせ買ってみた

防災用にフリーズドライを活用しよう! 防災用の非常食は、長期保存が可能ないわゆる防災用食品と、日常使いの日持ちのする食品をうまく活用して、準備したいものです。 中でも、フリーズドライは、おおむね半年から1年と比較的保存期間が長く、お湯を...
防災非常食・備蓄・災害対策特集

非常食に冷たい水で作れる冷製タイプのフリーズドライ野菜スープを常備しよう!

冷たい水で作れる野菜スープ!? 先日、リンクシェアフェアのライブ配信を見ていたのですが、一瞬のその情報をみのがしませんでした! え?水で作れる野菜スープ? 非常食にぴったりじゃないですか!!!
防災非常食・備蓄・災害対策特集

外出先で災害にあった時のために、レスキューキットをバッグに入れておく!

外出先の災害対策を考える 自宅には、備蓄をしていたり、災害用の非常用品を置いてあるけれど、出かける時は特に何も考えていない、という方は多いかもしれません。 ですが、災害というのは、いつも自宅でいる時に起きるとは限りません。 出かける時...
防災非常食・備蓄・災害対策特集

お茶のかわりに水を飲む習慣、フィジーウォーター飲んでます

麦茶を飲む習慣 我が家は、年中いつでも、冷蔵庫に麦茶が作ってあるので、のどが渇いたら、それを飲んでいました。 浄水器の水に麦茶パックを入れて、冷水で麦茶を作っています。 しかし、震災以降、麦茶の茶葉が気になって・・・。
防災非常食・備蓄・災害対策特集

水の備蓄用に通販で南太平洋の楽園フィジーの地下水が水源のフィジーウォーターを取り寄せる

フィジーウォーター:こだわり商品研究所 今回は、管理人が以前から注目しているフィジーウォーターのレポート。 以前の記事でご紹介したフィジーウォーターを、こだわり商品研究所さんのご好意でお試しできることになりました。
防災非常食・備蓄・災害対策特集

停電時に使える乾電池式の扇風機を買いました|サンワサプライ(14cm大型ファン・400-TOY010SV)

一度は夏の暑さが和らいだのかなあ、と思ったのも束の間、再び猛暑な毎日ですね。 電気が足りるのか、足りないのか、やきもきしますが、いざ停電となったら、当然のことながら、エアコンも扇風機も止まります。 この暑い中で?勘弁してよ(汗 と、思...