非常時の防災食というと、まず、ふだんのごはんや水のことを思い浮かべますが、こどもさんのいる家庭では、おやつも準備しておきたいものです。
今回、食べてみたのは、ブルボンのミルクビスケットの保存用缶詰。
普通のお菓子メーカーが保存缶を出し始めた
ナビスコのリッツ缶などは結構前から保存缶がありましたが、グリコの保存缶など、最近、普通のお菓子メーカーの保存缶が増えてきているような気がします。ブルボンも、以前は大きいサイズのビスケットの保存缶を見たような記憶がありますが、この保存缶は初めて。
さて、ミルクビスケット缶ですが、ふたの上にプラスチックのふたがさらに取り付けてあってなんで?と思ったのですが、これは後で納得。
ふたはプルトップなので、缶切り不要。
開缶後は、プラスチックふたで保管
プルトップのふたを開けて、さっきのプラスチックのふたの意味がわかりました。
個包装に分かれて缶の中に入っているタイプのお菓子もありますが、ブルボンミルクビスケットは、缶の中に直接ビスケットが入っています。プルトップふたを開けた後は、余ったら、プラスチックのふたで密閉して保管する、ということみたいです。
おいしい防災食、ミルク味のビスケット
一つ一つのビスケットのサイズが結構小さいので、みんなでちょっとつまむのにもよさそうです。
大きさ的には、ブルボンプチビットのシリーズより、ほんの少し大きめくらいでしょうか?
ぱっと見、クラッカーぽく見えますが、食べるとやや甘いミルク味のビスケットです。小さいから何度も口に運ぶので、満足感もありそうです。
お腹がすいてると、1缶くらいは、あっという間に食べてしまえる量です。
おいしいので、わたしは、好き。また買っておこう♪
ブルボンミルクビスケット缶お取り寄せ情報
自分は、防災用品は、「あんしんの殿堂防災館」で購入することが多いです。
ショッピングモールで取り扱いがあります。
【オススメ防災食!】
? 温め不要スティックタイプ森下仁丹食養生カレー・・・New!
? 尾西のアルファ米
? ボローニャパンの缶詰