我が家の人気非常食、生命のパン「あんしん」。柔らかいパンが缶詰になっている。
人気非常食ってなんだ?って思う人がいるかもしれないけれど、我が家ではわたしがひどい片頭痛持ちでしょっちゅう寝こむので、いざという最後の手段で非常食が良く食卓に登場するのだ。その中でも人気が高いということ。
味は三種類、プチヴェール、オレンジ、黒豆
この生命のパン、味は「プチヴェール」「オレンジ」「黒豆」の3種類。プチヴェールとオレンジは子供に人気だが、黒豆は子供は食わず嫌いという感じだ。
でも、自分が3つとも食べてみたけれど、味がものすごく違うというわけでもない。味付けは割とあっさりしているので、これは、黒豆だ、オレンジだと思って食べるとその味がするけれど、普通のパンだと言われて食べればそんなもんかなと思うくらいの普通のパンの味。
缶切り不要、イージーオープン
開け口はイージーオープン。缶切り不要で簡単オープン。これは、まあ非常食なら当然でしょう。以前、別の缶切りが必要なパンの缶詰を、こどもに缶切りで開けさせてみたことがあったけれど、結局開けることができなかった。これでは子供は自分で開けて食べられない。
親が開けてやれば、と思うかもしれないが、非常食を食べなければいけないような非常事態に、常に親がそばにいることができるとは限らない。缶切りが手に入るとは限らない。プルトップなら、開け方さえ知っていれば、缶詰を開けることが出来るのではないか。イージーオープンも一応、開け方を訓練。
2個入り100g
生命のパン「あんしん」の缶を開けると、マフィンの底みたいなのが見える。
逆さにして、皿の上に開けてみる。
マフィンみたいな形のパンが2個入っている。
2個なら分け合えることもできる。これは黒豆なので、表面に黒豆のクラッシュが見える。
大きさ的には、3連ヨーグルト1個分くらいの大きさだろうか?
食べた食感としては、普通のパンより少しぱさついた感じがあるけれど、味的にはおいしい。わたしは、プチヴェール、オレンジ、黒豆、3種類どの味も美味しくて好きだ。
カロリーも高カロリーで非常食としては最適。ちなみに、オレンジの場合、内容量100gで、2個で590キロカロリーだ。
ややぱさついた印象はうけるが、カンパンに比べればはるかに食べやすい。生命のパン「あんしん」は、5年間長期保存できるというのだから、驚き。カンパンは苦手だがパンは好き、という方は一度試食してみて、非常食としてパンの缶詰を常備してみては?
みんなが非常食を準備しておけばいざというとき分け合って、助かる確率は高くなる、自分はそう思う。
生命のパン「あんしん」お取り寄せ情報
▶ 防災関係のネットショップはたくさんあるが、自分が使ったことがあるのは、楽天市場内の「あんしんの殿堂防災館」と、「e-レスキュー」。どちらも感じの良いショップだった。ヤフーショッピング店もあるみたいだ。
楽天市場 ▶ あんしんの殿堂防災館 : e-レスキュー
ヤフーショッピング ▶ あんしんの殿堂防災館 :
e-レスキュー
【オススメ防災食!】
? 温め不要スティックタイプ森下仁丹食養生カレー・・・New!
? 尾西のアルファ米
? ボローニャパンの缶詰