レシピ:バリアーニオリーブオイルで作るたからにゃさんちの簡単中華チャーハン

いただきもののバリアーニオリーブオイルで、いつものチャーハンを作ってみました。

110726olive0.jpg

このところちょっと節約モードなので、高級オリーブオイルと高級食材で作る晴れの日のディナーではなく、高級オリーブオイルでいつものご飯を美味しく底上げという感じでいってみたいと思います。

今回作るのは、冷凍ご飯がたくさんたまった時に作る中華チャーハン。

ご飯が余ったとき、冷凍庫で冷凍ご飯でいっぱいになった時に、ぜひトライしてみてください。

一応バリアーニオリーブオイルでなくても、サラダ油でもつくれます。

が、今回バリアーニオリーブオイルでチャーハンを作ってみて驚いたのが、油特有の臭いがしないこと。

どうしても炒め物をすると、調理の後は油使いました的な、油くさい臭いが残るのですが、バリアーニオリーブオイルを使ったあとは驚く程においが残りませんでした。

ちょっとびっくり。

油を炒める時のにおいが嫌いな方は、バリアーニオリーブオイルを使ってみるのもいいですよ。

また、中華だしとオリーブオイルというのは意外に美味しい組み合わせなので、ぜひ試してみてください。

ということで、たからにゃさんちの中華チャーハンのレシピです。

レシピ:バリアーニオリーブオイルで作るたからにゃさんちの簡単中華チャーハン

▶ 材料(4人分)

バリアーニオリーブオイル適量
ピーマン4個
にんじん1本
玉ねぎ1個
ソーセージ1袋
冷凍ご飯4人分お好みで(解凍しておく)
塩・コショウ適量
顆粒中華だし大さじ2

※ 野菜は、その日の冷蔵庫の中身と相談して増減してください。

110726olive1.jpg

▶作り方

1 野菜をよく洗い、ピーマンはへたを取りみじん切り、玉ねぎは皮をむきみじん切り、にんじんは皮をむいていちょう切りにする。ソーセージは輪切りにする。
110726olive2.jpg
2 フライパンを熱し、適量のオリーブオイルを入れ、玉ねぎを炒める。タマネギが少し炒まったらにんじん、にんじんが炒まったらソーセージと追加していく。
火力は基本強めの中火だけど、その時の状態にあわせて。
110726olive3.jpg
3 玉ねぎ・にんじん・ソーセージがおおかた炒められたら、ピーマンを入れてサッと炒める。
110726olive4.jpg
4 顆粒中華だし大さじ1、塩こしょうで味付けをして、ざっと混ぜ、火から下ろす。
5 新しいフライパンに、適量のオリーブオイルを入れ、解凍しておいたご飯のうち、二人前を入れて炒める。
6 ご飯がほぐれたら、先程炒めた野菜の半分を入れて、さらに炒める。
110726olive5.jpg
7 全体が炒められたら、味見をして、味が薄いようなら、塩・こしょう・顆粒中華だしを足してざっと混ぜる。目安としては、顆粒中華だしを大さじ2分の1くらい?
8 出来上がったチャーハンを二つの皿に分けて盛り、残りのご飯と野菜も同様にする。
9 できあがり

110726olive6.jpg

▶ 美味しく作るポイント

一度に4人前のチャーハンを作ろうとしないこと。
2人前を2回に分けて作った方が手早く熱を加えることができるので、上手につくれます。
顆粒中華だしは、水に溶かさなくてもそのまま入れると、割とすぐ溶けます。

簡単で、冷蔵庫にあるもので作れますので、是非試してみてくださいね。

110726olive7.jpg

使ったバリアーニオリーブオイルはこちらでお取り寄せできます☆

タイトルとURLをコピーしました