レシピ:電子レンジで超簡単!厚揚げなんちゃって揚げ出し豆腐

本日は、我が家で密かに流行中の厚揚げを使った超簡単電子レンジレシピ、厚揚げなんちゃって揚げ出し豆腐をご紹介したいと思います。

厚揚げなんちゃって揚げ出し豆腐

あと一品夕食作るのが、超面倒くさかった時に考えましたw

小腹が空いた時のおやつに食べても罪悪感少なめです。だって、植物性タンパク質だし!

冬場は特に温かいだけでもご馳走なので、はふはふ食べてると幸せになります(わたし基準)。

ほんとにめっちゃ簡単です。

レシピ:厚揚げなんちゃって揚げ出し豆腐

用意するのは、お店で買った厚揚げ1パック、めんつゆ、カツオパック。

厚揚げは、スーパーで安売りのパック品を買ってきています。

厚揚げは大きいものは適当な大きさに切って、程良い大きさのものはそのまま、少し底のある平皿(この後かけるめんつゆがこぼれない程度の深さ)に並べます。

そこへ好みの分量のめんつゆをかけます。

薄めるタイプのめんつゆは、さらにお湯をかけて薄めます。

ちなみに、我が家のお気に入りは、ヤマサの昆布つゆ。

ちょっとパッケージ違うけど、多分これ。

https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/y-lohaco/item/8541301/

ヤマサの昆布つゆを、厚揚げに回しかけた後、大体同量のお湯を、回しかけます。無理に沸かさなくても、電気ポットのお湯でいいです。

これを、電子レンジで温めます。

私は熱々が好きなので、ラップ代わりのプラスチック蓋をして、電子レンジの自動温めで、75度になるように設定して温めています。

熱いのが苦手な方やお子さんには、もう少し低い温度がいいかもしれないですね。

温まったら、パックの鰹節をパラパラふりかけて出来上がり。

たったこれだけなのに、なんとなく手間のかかる揚げ出し豆腐を食べているようなお得感があります。

厚揚げなんちゃって揚げ出し豆腐

厚揚げ豆腐を皿にポン!めんつゆドバ、お湯をドバ、レンジでチン、鰹節パラパラと、結構あっという間にできてしまいます。

ただし、電子レンジの設定温度によっては結構熱くなるので、調理の時も食べる時も、火傷にはくれぐれも気をつけてくださいね。

これから忙しくなるおり、すぐに1品できる超簡単メニューなので、ぜひ活用してみてください。

ついでに、厚揚げなんちゃって揚げ出し豆腐写真に写っている、わたしのお気に入りの和食器ショップ「瀬戸焼窯元やまなか」さんのリンクも置いておくので、見てね!

アウトレットをたくさん売ってらっしゃるみたいで、安くて、可愛いの!

https://store.shopping.yahoo.co.jp/setoyakiyamanaka/a5cfa1bca5.html
タイトルとURLをコピーしました