美味しい醤油でホッケ:有田屋丸大豆仕込天然醸造醤油

北海道物産展でとても美味しそうなしまホッケを手に入れました。真ホッケと縞ホッケと売ってたんだけど、試食して、縞ホッケの方が脂がのっておいしかったので、そちらにしました。

090401hokke1.jpg

うまく写真にとれませんでしたが、すごいボリュームなんです。身が分厚いんです。旨そうー☆

090401hokke2.jpg

こちらは、同じところで買ったサンマの干物。

090401hokke3.jpg

フライパンで焼いてね、と言われたので、フライパンで焼きました。

090401hokke4.jpg

この日の夕食はこんな感じ。

090401hokke5.jpg

同じく、北海道物産展でゲットした行者にんにく入りぎょうざと変わりしゅうまい。

北海道物産展、手作り餃子の店の「行者にんにく入り餃子」が美味でした♪
岡山天満屋へ買い物の用事があって、出かけたんだけれど、行ってみると北海道物産展をやっていて、ついふらふらと、催事場へ行ってしまった。わーい、北海道だ!うまいもん、たくさん!で、いくつか、あれこれ買ったり、食べたりしたのですが、夕食のおかずに

090401hokke6.jpg

見よ!この縞ホッケの分厚さ!

090401hokke7.jpg

売り場のお兄さんは、大根おろしをたっぷりかけて食べると美味しいよ、と教えてくれたのですが、我が家は、白ネギを刻んだものをたっぷりかけて醤油をかける派。

090401hokke8.jpg

今日、使った醤油は、有田屋丸大豆仕込天然醸造醤油。うーん、ホッケうま?い!

有田屋丸大豆仕込天然醸造醤油レビュー

つけ醤油として食べると美味しいです。

でも、おひたしとか、お吸い物にはちょっとパンチが足りない感じ。やっぱり、お吸い物系には薄口醤油の方が美味しいですね。

所変わればと言いますから、群馬県のおしょうゆなので、美味しいような気はしますが、我が家の好みとはちょっと違う感じ。

おいしいお醤油の中でも、いろいろ個性があるんだな、と改めて認識。

お気に入りのお醤油を探すのに、力も入りますね。

日本各地の伝統的手法で造られた天然醸造醤油を紹介しています。

? 職人醤油.com

? 職人醤油.com取り扱い醤油関連記事一覧はこちら

※ 商品やセットの値段や内容・送料については、記事執筆当時あるいは更新当時の内容です。変更になっている場合もありますので、ご利用の際は必ず各自でご確認ください。

職人醤油.comお醤油
スポンサーリンク
たからにゃをフォローする
スポンサーリンク
【広告】
選べるカタログギフト
通販お取り寄せレビューJP
タイトルとURLをコピーしました